豊後学の門流とその近代教育への影響 1-
K372
KA18
豊後学の門流とその近代教育への影響 1-4

鹿毛基生/著 -- 鹿毛基生 --

(画像取得中)
(画像なし)

興れり白雲
K372
KA21
興れり白雲

甲斐正人/著 -- 〔甲斐正人〕 --

(画像取得中)
(画像なし)

興れり白雲
K372
KA21
興れり白雲

甲斐正人/著 -- 〔甲斐正人〕 --

(画像取得中)
(画像なし)

大分県における幕末の教育
K372
KI78
大分県における幕末の教育

杵築郷土史研究会/編 -- 杵築郷土史研究会 -- 1990.12

(画像取得中)
(画像なし)

学校間接続関係の形成と近代教育政策の地方
K372
KO65
学校間接続関係の形成と近代教育政策の地方における受容課程に関する実証的研究研究成果報告書

小宮山 道夫/研究代表者 -- 小宮山道夫 -- 2013.3

(画像取得中)
(画像なし)

教授草案
K372
KY4
教授草案

-- 〔出版者不明〕 -- 〔出版年不明〕

(画像取得中)
(画像なし)

教育を問いつづけて
K372
KY6
教育を問いつづけて

教研サークル城島集会編集委員会/編 -- 大分県教職員組合 -- 1984

(画像取得中)
(画像なし)

大分県における開発教授の導入と展開
K372
MA81
大分県における開発教授の導入と展開

九州教育学会/編 -- 九州教育学会 -- 1994.6

(画像取得中)
(画像なし)

大分県におけるヘルバルト主義教授法の導入
K372
MA81
大分県におけるヘルバルト主義教授法の導入と展開

松本 裕司/著 -- 九州教育学会 -- 1998.6

(画像取得中)
(画像なし)

かけあし訪問記
K372
MA81
かけあし訪問記

松本政信/〔著〕 -- 〔松本政信〕 -- 〔1988〕

(画像取得中)
(画像なし)

大正期の大分県における夏期大学の創設
K372
MA81
大正期の大分県における夏期大学の創設

松本 裕司/著 -- 九州教育学会 -- 2002.7

(画像取得中)
(画像なし)

明治末期から大正初期における大分県小学教
K372
MA81
明治末期から大正初期における大分県小学教員の教育研究

松本 裕司/著 -- 九州教育学会 -- 1999.7

(画像取得中)
(画像なし)

明治40年前後の大分県師範学校における「
K372
MA81
明治40年前後の大分県師範学校における「外勤訓導」の設置と活動

松本 裕司/著 -- 九州教育学会 -- 2001.7

(画像取得中)
(画像なし)

明治期大分県教育会の小学教員の教育的力量
K372
MA81
明治期大分県教育会の小学教員の教育的力量形成に関わる事業の一考察

松本裕司/著 -- 大分大学教育学部 -- 1998.3

(画像取得中)
(画像なし)