佐藤 秀夫/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2007.4 -- 333.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 333.6/2007/ 00012047361 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国際経済 ,
書名ヨミ コクサイ ケイザイ
副書名 理論と現実
叢書名 MINERVA現代経済学叢書
著者 佐藤 秀夫 /著  
著者名ヨミ サトウ,ヒデオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2007.4
ページ数, 大きさ 9,250p, 22cm
NDC10版 333.6
NDC8版 333.6
一般件名 国際経済
ISBN 978-4-623-04881-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 「国際経済の理論と現実」(2001年刊)の改題改訂, 「国際経済の理論と現実」(2001年刊)の改題改訂
著者紹介 1949年福島県生まれ。東北大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。同教授(経済学博士)。著書に「国際経済の理論と現実」「国際分業=外国貿易の基本理論」など。
内容紹介 世界経済の近代200年は、急激な経済成長、相互依存の深化、格差拡大の時代だった。現代のグローバリゼーションもその延長線上にある。こうした世界経済の支配的事実を叙述し、それを理解するための基本的な理論を提示する。

目次

序章 国際経済を学ぶにあたって
  第1節 1人あたり所得格差の現状と歴史的動向
  第2節 1人あたり所得および賃金率格差の基本要因
第1章 スミスとリカードゥの貿易論
  第1節 スミスの貿易論
  第2節 リカードゥの貿易論
  第3節 リカードゥ2国2財モデルにおける交易条件の決定
  付論1 物的労働生産性と付加価値労働生産性
  付論2 2つの交易条件
第2章 新古典派の貿易モデル
  第1節 基本的な貿易モデル
  第2節 要素賦存理論
第3章 連続多数財リカードゥ・モデル
  第1節 2国多数財リカードゥ・モデル
  第2節 DFS基本モデル
  第3節 国際分業=貿易論の動学
  付論 貿易財と非貿易財
第4章 自由貿易と保護貿易
  第1節 短期・静態的利益と長期・動態的利益
  第2節 保護貿易の主な論拠
  第3節 19世紀の世界通商体制-貿易政策をめぐる抗争
  付論 戦略的貿易政策論
第5章 第二次世界大戦後の世界貿易
  第1節 世界貿易の発展と現状
  第2節 第二次世界大戦後の世界通商体制
第6章 国際資本移動の理論
  第1節 対外証券投資
  第2節 対外直接投資
  第3節 直接投資の諸理論
  第4節 国際資本移動と貿易論
第7章 国際資本移動の現実
  第1節 第二次世界大戦以前の国際資本移動
  第2節 第二次世界大戦後の証券投資
  第3節 第二次世界大戦後の直接投資
  第4節 多国籍企業の活動-米国統計から
  第5節 現代国際資本移動の定型化された事実
第8章 外国為替取引と為替相場
  第1節 外国為替取引のしくみ
  第2節 外国為替市場と為替相場
  第3節 為替相場の理論
  付論 マーシャル・ラーナー条件(弾力性アプローチ)
第9章 国際収支
  第1節 国際収支の概念と項目
  第2節 国際収支統計の構造
  第3節 国際収支と国際投資ポジション
  第4節 国際収支と国民経済計算
第10章 国際通貨システム
  第1節 国際金本位制
  第2節 IMF固定相場制
  第3節 変動相場制
第11章 開放体系下のマクロ経済
  第1節 開放体系下の国民所得と財・サービス収支
  第2節 開放体系下のIS-LMモデル