中村 満紀男/編著 -- 明石書店 -- 2007.4 -- 369.27

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 369.2/2007/ 00012048757 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 障害科学とは何か ,
書名ヨミ ショウガイ カガク トワ ナニカ
叢書名 シリーズ障害科学の展開-障害をとおしての人間理解、共に生きるための障害支援-
著者 中村 満紀男 /編著, 四日市 章 /編著  
著者名ヨミ ナカムラ,マキオ , ヨッカイチ,アキラ
出版者 明石書店
出版年 2007.4
ページ数, 大きさ 325p, 22cm
NDC10版 369.27
NDC8版 369.27
一般件名 障害者 , 障害者福祉 , 障害者教育
ISBN 978-4-7503-2525-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 筑波大学人間総合科学研究科(障害科学系)教授。編著に「優生学と障害者」など。
内容紹介 障害科学の本質から、研究や教育の基礎となる知識、更なる発展に向けた研究方法とその範囲を捉え、障害科学とは何かということについて、具体的にその内容を提示するシリーズ。第1巻では、障害科学の全体像を鳥瞰的に示す。

目次

第1章 障害とは何か
  第1節 障害と社会的・文化的文脈
  第2節 現代の障害観
  第3節 専門家の役割と障害当事者
第2章 障害科学とは何か
  第1節 総合科学としての障害科学
  第2節 融合科学としての障害科学
第3章 障害科学の成立と展開
  第1節 近代における「障害」の発見
  第2節 障害児教育における科学的研究の端緒
  第3節 教育的成果と教育的・社会的排除の機能
  第4節 インクルーシブ社会と障害科学の役割
第4章 障害科学の対象
  第1節 障害別によるアプローチ
  第2節 障害横断によるアプローチ
第5章 障害科学の研究方法
  第1節 教育学的方法
  第2節 社会福祉学的研究方法
  第3節 心理・生理学的方法
  第4節 事例研究法
  第5節 文献による研究法
第6章 これからの障害科学
  第1節 今後の障害科学の方向性と展開
  第2節 基礎的研究の充実、応用研究との相互補完性
  第3節 政策への提言-障害児の教育を中心として
トピックス
  1 排除とは何か
  2 子ども虐待とは
研究ノート
  1 インクルーシブ教育の普遍性
  2 途上国の障害概念は遅れているのか