大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
食べものの伝来がわかる絵事典
貸出可
岡田 哲/監修 -- PHP研究所 -- 2007.10 -- 383.8
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童
子ども室
383/2007/
00010063451
児童和書
帯出可
在庫
児童
子ども参考
383/2007/
00013239421
児童和書
禁帯出
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
食べものの伝来がわかる絵事典 ,
書名ヨミ
タベモノ ノ デンライ ガ ワカル エジテン
副書名
いつ・どこから来たの?
著者
岡田 哲
/監修
著者名ヨミ
オカダ,テツ
出版者
PHP研究所
出版年
2007.10
ページ数, 大きさ
79p, 29cm
NDC10版
383.8
NDC8版
383.8
一般件名
食物-歴史
,
食生活-歴史
ISBN
978-4-569-68738-4
児童内容紹介
マヨネーズはどこの国で生まれたの?「ジャガイモ」の名前の由来は?身近な食べものであっても、調べてみると、いろいろとおもしろいことがわかってきます。食べものがどのように伝わってきたのか、その歴史をたどりながらイラストでわかりやすく紹介(しょうかい)します。
内容紹介
インスタントラーメンはどこの国で開発された? コメの原産地はどこ? わたしたちが食べているものはいつ、どこから、どのように伝わってきたのか。食材のルーツをイラストを使って紹介します。
ページの先頭へ
目次
はじめに
第1章 食べものの伝来
食べもの伝来図
大陸からやってきたおもな栽培作物
コムギの食べかたはどんなふうに変化した?
発酵食品の伝来と定着
インド周辺からもたらされた香辛料
大航海によってもたらされた作物
各地の食文化をぬりかえたトウガラシ
中国から世界に広まったお茶
世界をめぐったコーヒー
第2章 日本の食べもの文化輸入史
日本の食べもの輸入年表
日本にもともとあった食べものは?
稲作の伝来
縄文~平安時代にもたらされたもの
室町~江戸時代にもたらされたもの
文明開化とともに広まった食べもの
太平洋戦争後に広まったもの
世界の食が日本にやってくる
◆ミカンは不老不死の薬?
第3章 わたしたちの食卓
わたしたちの食卓
ごはん とうふのみそ汁 つけもの
カレーライス
スパゲッティ
ハンバーガー フライドポテト
チョコレート
◆調味料のいろいろ
第4章 日本と世界の食文化について知ろう!
世界の料理
世界の主食
世界の食べかた
食べものの名前の由来を調べてみよう
食べものについての世界のことわざ・慣用句
50音順さくいん
ページの先頭へ