稲垣 弘明/著 -- 思文閣出版 -- 2008.1 -- 384.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 384.8/2008/ 00012103289 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中世蹴鞠史の研究 ,
書名ヨミ チュウセイ ケマリシ ノ ケンキュウ
副書名 鞠会を中心に
著者 稲垣 弘明 /著  
著者名ヨミ イナガキ,ヒロアキ
出版者 思文閣出版
出版年 2008.1
ページ数, 大きさ 4,280,12p, 22cm
NDC10版 384.8
NDC8版 384.8
一般件名 蹴鞠 , 日本-歴史-中世
ISBN 978-4-7842-1390-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1967年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得。表千家北山会館企画室勤務等を経て、松江市歴史資料館整備室学芸員。専攻は日本文化史。
内容紹介 これまでの蹴鞠研究を回顧し、従来の蹴鞠研究において体系的な研究があまりみられない、室町期以降の蹴鞠会の挙行形態の歴史、とりわけ応仁・文明の大乱を契機とした15世紀末における蹴鞠会の様式の変容をさぐる。

目次

序論 蹴鞠研究の回顧と本論の課題
第一章 平安~南北朝期の蹴鞠
  第一節 小序
  第二節 平安末期~鎌倉初期の晴会
  第三節 鎌倉後期~南北朝期の晴会
  第四節 小括
第二章 室町期の蹴鞠
  第一節 小序
  第二節 天皇・室町殿臨席晴会の基準型
  第三節 天皇・室町殿臨席晴会の比較検討
  第四節 天皇・室町殿臨席晴会の性格
  第五節 天皇・室町殿臨席晴会の消失
  第六節 小括
第三章 戦国期初頭の蹴鞠
  第一節 小序
  第二節 文明前期の蹴鞠会
  第三節 文明後期の蹴鞠会
  第四節 長享・延徳・明応期の蹴鞠会
  第五節 小括
第四章 戦国期中葉の蹴鞠
  第一節 小序
  第二節 『蹴鞠百首和歌』の成立と背景
  第三節 天文七年の飛鳥井雅綱邸蹴鞠会
  第四節 小括
第五章 蹴鞠家元制度成立史論
  第一節 小序
  第二節 蹴鞠遊芸化の萌芽
  第三節 蹴鞠遊芸化の前提
  第四節 小括
結論 本論の成果と残された課題