大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
世代間交流
貸出可
栗山 昭子/著 -- ふくろう出版 -- 2008.3 -- 369.04
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
369/2008/
00013112289
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
世代間交流 ,
書名ヨミ
セダイカン コウリュウ
副書名
家庭教育の一環として
著者
栗山 昭子
/著
著者名ヨミ
クリヤマ,アキコ
出版者
ふくろう出版
出版年
2008.3
ページ数, 大きさ
94p, 21cm
NDC10版
369.04
NDC8版
369.04
一般件名
社会福祉
ISBN
978-4-86186-351-6
注記
2005年刊の改訂, 2005年刊の改訂
内容紹介
暮らしと福祉、街づくりにおける福祉の意味をエコロジカルな視点から問いかけ、その解決方法のひとつとして世代間交流を提起。これまで発展してこなかった、地域の他人をまきこむ世代間交流の実現をめざす。
ページの先頭へ
目次
第1章 The Position of the Mother in an Ie Society
1 Introduction
2 Affinity in the Mother's Role in the Ie Society
3 “Super‐Blood Relations”in the Succession of the Ie
4 Conclusion
第2章 日本の伝統的母親イメージに関する一考察
1 はじめに
2 伝統としての母親
3 原始・古代の母
4 中世・近世
5 母性の喪失について
6 乳児と母親との心的相互交流について
7 結論
第3章 アメリカにおける世代間交流に関する一考察
1 はじめに
2 女性世帯の増加による保育危機
3 0-3歳児を対象にする保育分野におけるマンパワーの状況
4 世代間交流プログラム
第4章 アメリカにおける世代間交流とボランティア活動
1 はじめに
2 伝統的家族規範の衰退
3 世代間交流-世代間の緊張と対立を超える一つの手段として
4 GENERATION TOGETHERの世代間交流プログラムにみられる意義
5 GENERATION TOGETHERが提供している世代間交流のプログラム例
6 世代間交流プログラムを実施する上での重要事項
7 おわりに
第5章 健やかで、やすらぎに満ちた暮らしの美しさとは
1 はじめに
2 うつくしさとは
3 「うつくしい暮らし」への生態学的アプローチ
4 エコシステムのファクター
5 インフォーマルサポートネットワークとしての世代間交流の勧め
6 場の文化としての伝統行事の再考
7 おわりに
ページの先頭へ