Charles E.Harris,Jr./著 -- 丸善 -- 2008.11 -- 507

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 507/2008/ 00012206207 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 科学技術者の倫理 ,
書名ヨミ カガク ギジュツシャ ノ リンリ
副書名 その考え方と事例
著者 Charles E.Harris,Jr. /著, Michael S.Pritchard /著, Michael J.Rabins /著, 日本技術士会 /訳編  
著者名ヨミ ハリス,C.E. , プリチャード,M.S. , ラビンズ,M.J. , ニホン ギジュツシカイ
出版者 丸善
出版年 2008.11
ページ数, 大きさ 19,442p, 21cm
NDC10版 507
NDC8版 507
一般件名 科学技術倫理
ISBN 978-4-621-08028-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 原タイトル:Engineering ethics 原著第3版の翻訳
内容紹介 数多くの具体的な事例を分析し、科学技術者に求められる責任について、わかりやすく丁寧に解説した教科書。最近の大きな出来事に対する解説を加え、それらに技術者倫理面からの考察を加えた第3版。
内容注記 文献:p415〜424 最近10年間の倫理事例年表(日本):p433〜436

目次

第1章 技術者倫理:違いがわかること
  1.1 はじめに
  1.2 専門職業とは何か?
  1.3 専門職の倫理
  1.4 予防倫理としての技術者倫理
  1.5 事例,事例,事例!
  1.6 本章の要約
第2章 技術業における責任
  2.1 はじめに
  2.2 義務に対する責任と適切な配慮
  2.3 立派な仕事
  2.4 技術者は美徳を必要とするか?
  2.5 非難に対する責任と因果関係
  2.6 責任ある行動への阻害要因
  2.7 本章の要約
第3章 問題を組立てること
  3.1 はじめに
  3.2 共通モラル
  3.3 モラルの正当化
  3.4 事例分析
  3.5 事実関係上の争点
  3.6 概念上の争点
  3.7 適用上の争点
  3.8 線引き法
  3.9 対立する価値:創造的第3の解決法
第4章 原則を体系化すること
  4.1 はじめに
  4.2 二つの鍵となる概念:普遍性と可逆性
  4.3 功利主義の考え方
  4.4 功利主義の三つの取り組み
  4.5 人間尊重の倫理
  4.6 人間尊重の三つの取り組み
  4.7 収束,発散,および創造的第3の解決法
  4.8 本章の要約
第5章 コンピューター,個人のモラルおよび社会政策
  5.1 はじめに
  5.2 コンピューターとプライバシー:価値の対立
  5.3 コンピューターソフトウェアの所有権
  5.4 コンピューターの悪用:事例のスペクトル
  5.5 コンピューターとモラル責任
  5.6 本章の要約
第6章 正直,誠実および信頼性
  6.1 はじめに
  6.2 不正直とは
  6.3 なぜ不正直であることは悪いか?
  6.4 キャンパスにおける不正直
  6.5 技術研究と試験における不正直
  6.6 知的所有権
  6.7 専門家証言
  6.8 依頼人-専門職の関係における機密
  6.9 公衆への通報
第7章 技術におけるリスク,安全および責任
  7.1 はじめに
  7.2 専門技術者協会の倫理規定:リスクと安全に関する技術業の実務
  7.3 安全,リスク,そして地域の建築規制条例
  7.4 リスクを見積もることの難しさ
  7.5 逸脱の正常化
  7.6 受け入れ可能なリスクに対する専門家の取り組み:受け入れ可能なリスクの特定と定義
  7.7 受け入れ可能リスクに対する一般人の取り組み
  7.8 リスクに対する政府機関の取り組み
  7.9 リスクに関する技術者の責任
第8章 従業員としての技術者
  8.1 はじめに
  8.2 規程と使用者-従業員の関係
  8.3 従業員権利の法的立場の変化
  8.4 経営者-技術者の関係
  8.5 適切な技術と経営の決定
  8.6 チャレンジャー号事例
  8.7 忠誠:無批判的と批判的
  8.8 責任ある組織上の不服従
  8.9 専門職従業員の権利の行使
第9章 技術者と環境
  9.1 はじめに
  9.2 技術業規程と環境
  9.3 環境に関する論争
  9.4 法律は何と言っているか?
  9.5 富と健療のバランス:「クリーン」基準
  9.6 環境倫理への人間中心のアプローチ
  9.7 環境に対する技術専門職の責務の範囲
  9.8 二つの提案
  9.9 本章の要約
第10章 国際的な技術業のプロフェッショナリズム
  10.1 はじめに
  10.2 文化圏超越基準の探索
  10.3 文化圏超越基準の定義と解説
  10.4 文化圏超越基準の適用
  10.5 賄賂,強要,鼻薬,および贈り物
  10.6 アジアの搾取工場
  10.7 本章の要約
第11章 技術業のプロフェッショナリズムと倫理:未来へのチャレンジ
  11.1 はじめに
  11.2 アメリカの専門職技術業協会
  11.3 専門職技術協会:倫理実施の限界と倫理推進の能力
  11.4 州登録委員会と全米技術業・測量業試験団体評議会(NCEES)
  11.5 免許プロセス
  11.6 倫理規程司法権
  11.7 性と少数派差別問題
  11.8 本章の要約