スティーブン・ピンカー/著 -- 日本放送出版協会 -- 2009.4 -- 801

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 801/2009/下 00012227971 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 思考する言語 下,
書名ヨミ シコウ スル ゲンゴ
副書名 「ことばの意味」から人間性に迫る
叢書名 NHKブックス
著者 スティーブン・ピンカー /著, 幾島 幸子 /訳, 桜内 篤子 /訳  
著者名ヨミ ピンカー,スティーブン , イクシマ,サチコ , サクラウチ,アツコ
出版者 日本放送出版協会
出版年 2009.4
ページ数, 大きさ 258p, 19cm
NDC10版 801
NDC8版 801
一般件名 言語学
ISBN 978-4-14-091132-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 原タイトル:The stuff of thought
著者紹介 ハーバード大学心理学研究室教授。視覚認知と幼児の言語獲得についての研究により、米国心理学会からDistinguished Early Career Awardなど受賞。
内容紹介 なぜことばにタブーが存在するのか? fuck、shit、niggerといったタブー語を取り上げ、意味や用法の分析、情動に関わる脳の仕組みの考察から、なぜ人は特定の語に不快感を抱くのか、その複雑な心理を解明する。