大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
なぜ女性はケア労働をするのか
貸出可
山根 純佳/著 -- 勁草書房 -- 2010.2 -- 366.38
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
366.3/2010/
00012283602
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
なぜ女性はケア労働をするのか ,
書名ヨミ
ナゼ ジョセイ ワ ケア ロウドウ オ スル ノカ
副書名
性別分業の再生産を超えて
著者
山根 純佳
/著
著者名ヨミ
ヤマネ,スミカ
出版者
勁草書房
出版年
2010.2
ページ数, 大きさ
10,305,22p, 20cm
NDC10版
366.38
NDC8版
366.38
一般件名
女性労働
,
介護福祉
,
ホーム・ヘルパー
ISBN
978-4-326-65352-2
著者紹介
1976年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。法政大学大学院非常勤講師。著書に「産む産まないは女の権利か」など。
内容紹介
家庭で育児や介護責任を引き受けている多くは女性であり、労働市場においても保育や看護など他者を世話するケア労働は、長らく女性職でありつづけている。性別分業の拡大・再編メカニズムの視点からこの問題の解明を試みる。
内容注記
文献:巻末p7〜22
ページの先頭へ
目次
序章 性別分業論に今何が必要とされているか
1 ケアの社会化と変動
2 なぜ女性はケア労働をするのか
3 近年のジェンダー研究の二つの潮流
4 本書の枠組
第一章 性別分業の再生産論の到達点と課題
1 ギデンズとブルデューの「構造」と「実践」
2 言説による実践の構造化
3 再生産論の乗りこえ
第二章 性別分業再生産におけるエージェンシー
1 マルクス主義フェミニズムにおける「家父長制」と「唯物論」
2 家庭における家父長制
3 労働市場における家父長制
4 家父長制概念への批判
5 家父長制から「ジェンダー」へ
6 性別分業を選択する女性の利益
第三章 言説に対する批判的解釈実践
1 無意識におけるケアの価値
2 女性の発達とケアの価値
3 「ケアの倫理」への批判
4 母親の経験とケアの価値
5 ケア責任を構成する構造的条件
6 批判的解釈実践と変動の契機
第四章 家庭における交渉実践と変動
1 男女間の「権力」をめぐる理論的対立
2 権力資源と権力作用の多様性
3 交渉実践のバリエーション
4 交渉実践における意識と利益の変容
5 介護責任をめぐる「見えない交渉」
6 交渉実践による性別分業の変動と構造的限界
第五章 女性ケアワーカーの交渉実践
1 ケア労働市場のジェンダー構造の再生産メカニズム
2 介護労働市場におけるワーカーズコレクティブの位置
3 ワーカーズコレクティブの交渉実践
4 ワーカーズコレクティブの実践の効果
第六章 男性ヘルパーの交渉実践と性別職域分離
1 女性職における男性ヘルパーの位置
2 男性ヘルパーの生存戦略
3 ケアワーカーの交渉実践の変動力と構造的限界
終章 性別分業の再生産を超えて
1 エージェンシー概念の意義と貢献
2 性別分業の性支配性と解消策
3 今後の課題
ページの先頭へ