小泉 憲和/著 -- 原書房 -- 2010.2 -- 319.1

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K289/SH28/ 00009577107 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K289/SH28/ 00009577099 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K289/SH28/ 00009577081 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 重光葵と昭和の時代 ,
書名ヨミ シゲミツ マモル ト ショウワ ノ ジダイ
副書名 旧制五高で学んだ外交官の足跡
叢書名 明治百年史叢書
著者 小泉 憲和 /著  
著者名ヨミ コイズミ,ノリカズ
出版者 原書房
出版年 2010.2
ページ数, 大きさ 10,330p, 22cm
NDC10版 319.1
NDC8版 319.1
KDC K289
一般件名 日本-対外関係-歴史
個人件名 重光 葵
ISBN 978-4-562-04559-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1954年島根県生まれ。兵庫教育大学大学院学校教育研究科教科・領域教育学専攻(社会系)修士課程修了。兵庫県立西宮北高等学校教諭。専攻は近代日本政治史、日本外交史、教育学。
内容紹介 重光葵が駐英大使だった時期に抱いた政策構造や外交理念、国内における権力基盤醸成過程、外相となった際の対ソ連・対中国政策の変遷などを考察。また、青年期の重光の足跡を、母校である五高の教育風土とともに明らかにする。
内容注記 巻末:『重光葵関係文書』資料編 p313〜326.

目次

はじめに
序章 課題と研究方法
  第一節 本書の課題
  第二節 研究の目的と方法
第一章 重光と栗野昇太郎・大川周明(青年期)
  はじめに
  第一節 重光の五高時代
  第二節 その後の三者の関係
  おわりに
第二章 重光の情勢分析能力と考察力(外務次官・駐ソ大使期)
  はじめに
  第一節 外務次官期
  第二節 駐ソ大使期
  おわりに
第三章 重光の抱く政策構想(駐英大使期)
  はじめに
  第一節 重光の情報収集能力
  第二節 駐英大使期の意見書
  第三節 意見書「欧州政局」(昭和十四年八月一日付)
  第四節 意見書「欧州戦争ト外交戦」(昭和十五年八月十五日付)
  第五節 「大使奏上草稿」(昭和十六年七月付)
  おわりに
補論 駐英大使期の意見書にみる重光の先進性
  はじめに
  第一節 意見書「東亜ニ於ケル平和機構」(昭和十四年七月十五日付)
  第二節 意見書「欧州戦争ト外交戦」(昭和十五年八月十五日付)
  おわりに
第四章 重光による政治基盤の形成
  はじめに
  第一節 皇室・重臣層へのアプローチ
  第二節 東条改造内閣外相に就任
  第三節 外交官重光の影響力とその限界
  おわりに
第五章 重光の対ソ連・対中国政策の変遷
  はじめに
  第一節 駐英大使期のソ連観と中国観
  第二節 重光の満州国認識と駐華大使期の政策
  第三節 外相期の対ソ連政策と対中国政策
  おわりに
第六章 獄中からの視点(巣鴨獄中期)
  はじめに
  第一節 「米国ノ世界」
  第二節 「昭和革命」総説
  第三節 重光の用いる「社会主義」
  第四節 米国主導の戦後世界
  おわりに
第七章 戦後政治家時代(改進党総裁期)
  はじめに
  第一節 改進党総裁へ就任
  第二節 二度の衆議院総選挙
  第三節 重光首班への動き
  第四節 保守合同への動き
  第五節 戦前と戦後の重光
  おわりに
第八章 真のエリートを生み出す五高の教育風土
  はじめに
  第一節 入学選抜試験制度
  第二節 五高の学習活動と栗野事件
  第三節 五高にみられる批判精神
  おわりに
終章