山口 旬子/著 -- 自由国民社 -- 2010.3 -- 007.6384

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 007/2010/ 00010094225 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル らくらくエクセル ,
書名ヨミ ラクラク エクセル
副書名 使いこなすとこんなに楽しい
叢書名 子どものためのパソコンはじめてシリーズ
著者 山口 旬子 /著  
著者名ヨミ ヤマグチ,ジュンコ
出版者 自由国民社
出版年 2010.3
ページ数, 大きさ 104p, 30cm
NDC10版 007.6384
NDC8版 007.6
一般件名 表計算ソフト
ISBN 978-4-426-10973-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 こづかいの計算や、お母さんの家計簿(かけいぼ)、お父さんの会社でも使える表計算ソフト「エクセル」の使い方をマスターしよう。最初の数値(すうち)入力のやり方から、自動的な計算の仕方、エクセルに組みこまれている頭のいいツールの使い方までをやさしく説明します。
内容紹介 パソコンが得意な計算を、表を使って行うソフト「エクセル」の数値入力や自動的な計算のやり方をわかりやすく解説。成績表やこづかい帳などを作りながら、エクセルの使い方をマスターできる。

目次

◆エクセルってどんなもの?
◆エクセルを開いてみよう
◆最初のツールバーをたしかめる
  書式設定ってなに?
◆エクセルの最初の画面
◆おもなボタンを覚えよう
  ◇標準ツールバー
  ◇書式設定ツールバー
  ◇画面の大きさを変えるボタン
  ◇スクロールボタン
◆エクセルはどうやって計算する?
◆エクセルは頭がいい!
◆文字でもこんなことが…
◆連続した文字をいつでも出せるようにするには…
  問題です!
◆印刷したとき、どこまでが1ページなのか確認する
◆印刷できる範囲を変えるには…
  ◇1ページに印刷するには…
  ◇ふだんの画面に戻したいときは、「表示」→「標準」をクリック。
◆「カイル君」を紹介します
  カイル君のショータイム
  ◇「カイル君」以外のキャラもいるんです。
  ◇「F1」「ミミー」「孫悟空」「ロゴ」「マーリン」「ロッキー」「冴子先生」
  ◇インストールされていないキャラをインストールするには…
  こんな変なのもいる! 「クリッパー」
◆エクセルをやめる、保存する
  ◇「ファイル」から保存する。
  ◇「修正」したり、「追加」したら、かならず「上書き保存」しよう。
◆ファイルを開く、フォルダを作る
  ◇「新しいフォルダ」を作るには…
◆ビルには何人の人がいる?
  ◇ビルを猫く。
  ◇ビルに窓をつける。
  ◇窓にあかりがついたので、次に数字を入れよう。
  ◇ここから計算で~す!
  数式バーに注目!
  ◇数字を変えてみよう。
  ◇縦だけ足してみよう。
  ◇横だけ足してみよう。
◆エクセルで表を作ろう
◆エクセルは計算が得意! 合計や平均を出してみよう
  ◇4月は、合計すると何点になるかな?
◆行の挿入と削除
  ◇新しく1行挿入して、「音楽」の成績も入れよう。
  ◇削除するときは… ためしに図工を消してみよう。
◆見えなくする、見えるようにする
  ◇一時的に非表示にするには…
  ◇再表示する。
◆表を見やすくする
  ◇表全体を選択する。
  ◇表に罫線をつけよう。
  ◇字を大きくしたり、太くしたり、セルに色をつけよう。
◆もっと、見やすい表にしてみよう
  ◇行の高さを広げる。
  ◇文字を中央揃えにする。
  ◇文字の上下も中央揃えにする。
  ◇平均と合計を太字にして、セルに色をつける。
  ◇表のフォントを変えるには…
◆オートフォーマットでかっこよくする
  ◇セルの大きさを変えないやりかた。
  ◇¥マークをはずす。
  ◇「オートフォーマット」で作った表を印刷すると…
◆コピーの書式設定
  ポインタの形のいろいろ
◆グラフを作ろう
  ◇グラフにはこれだけの種類がある。
  ◇「国語」から「音楽」までを、グラフにしてみよう。
◆グラフをかっこよくしよう
  ◇グラフの「点」を、「縦」にするには…
  グラフの各部分の名前を確かめよう。
  ◇「目盛」を細かくするには…
  ◇「項目」をきれいにするには…
  ◇グラフの形を変えるには…
  ◇グラフの色を変えるには…
  ◇「プロットエリア」の色を変えるには…
  ◇「項目」の文字を目立たせる。
  ◇グラフの、「棒の太さ」を変える。
◆違うグラフにしてみよう
  ◇もとのグラフから、別のグラフにしてみよう。
  ◇「横棒」グラフにも変身!
  ◇「折れ線」グラフも作ってみよう。
  ◇見やすい「折れ線」グラフにする。
  ヒント!!
◆「こづかい帳」のグラフを作る
  ◇こんどは、「こづかい帳」をグラフにしてみよう。
  ◇ここからがグラフ作りです。
◆印刷するために、見た目を良くする
  ◇タイトルの「こづかい帳」を目立たせよう。
  ◇「表」を目立たせよう。
◆「図形描画バー」を使おう
  ◇タイトルを作る。
  ◇「吹き出し」を作る。
  ◇「クリップアートの挿入」を使ってみよう。
◆円グラフに挑戦!
  ◇「4月」の「使い道の割合」を、円グラフにしてみよう。
  ◇同じデータでも、違ったグラフ表現ができる。
  F11で、あっという間にできあがり!
◆シートを増やしたり、消したり…
  ◇「シート」は名前をつけたり、増やしたりできる。
  ◇シートを増やそう。
  ◇シートを移動する。
  ◇シートを増やすもうひとつのやり方。
  ◇シートを削除したいときは…
◆身長、体重からBMIをだしてみよう
  BMIって何?
  ◇表が見にくいので、小数点以下一桁にしよう。
  ◇「太りぎみ、太りすぎの人は誰?」か知りたい。
  ◇ある条件にあったセルのみを表示したい。
  ◇元にもどすには…
  ◇表示範囲をせまくする。
◆日付を入力しよう
  ◇日付の表示を変えるには…
◆リンクって何?
  ◇このデータをグラフにしてみよう。
  ◇表のデータを変えると、グラフの形も変わる。
◆住所録を作ろう
  ◇まず、「名前」「ふりがな」「郵便番号」「電話」を入力しよう。
  ◇PHONETIC 関数を使って、ふりがなをつける。
  ◇セルの幅を、ちょうど良くするには…
  ◇次は、郵便番号を入力する。
  ◇住所を郵便番号から入力する。
  ◇住所が変換できないときは…
  ◇最後に、電話番号を入力する。
  ◇ふりがなを漢字の上につけることもできる。
  ◇名前のふりがなを直す。