大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ゲンゴロウ
貸出可
市川 憲平/文・写真 -- 農山漁村文化協会 -- 2010.3 -- 486.6
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童
子ども室
486/2010/
00010098473
児童和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ゲンゴロウ ,
書名ヨミ
ゲンゴロウ
叢書名
田んぼの生きものたち
著者
市川 憲平
/文・写真,
北添 伸夫
/写真
著者名ヨミ
イチカワ,ノリタカ , キタゾエ,ノブオ
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2010.3
ページ数, 大きさ
56p, 27cm
NDC10版
486.6
NDC8版
486.6
一般件名
げんごろう
ISBN
978-4-540-10122-9
著者紹介
1950年兵庫県生まれ。東京水産大学増殖学科卒業。姫路市立水族館長。著書に「タガメビオトープの1年」「きすみ野ビオトープものがたり」など。
児童内容紹介
日本に140種類以上のなかまがいるゲンゴロウ。子育てをする田んぼが住みにくくなったせいで、今ではとてもめずらしい虫になっています。日本で一番大きいオオゲンゴロウのくらしぶりを紹介(しょうかい)するとともに、ゲンゴロウがへった理由やゲンゴロウを守るための活動などを説明。クイズものっています。
内容紹介
日本最大種のオオゲンゴロウの暮らしを中心に、水の中で暮らす甲虫たちの世界を豊富な写真で紹介。ゲンゴロウが激減した理由や保護活動、ゲンゴロウの採集や飼育方法なども収録。
ページの先頭へ
目次
1 春、ため池でオオゲンゴロウが動き出す
2 北方系、南方系のゲンゴロウたち
3 さまざまな種類のゲンゴロウがいる
4 ガムシやミズスマシのなかまたち
5 ゲンゴロウは泳ぎの名人
6 オスとメスはどこが違うんだろう
7 空気ボンベを持って潜水
8 ゲンゴロウは何を食べるんだろう
9 交尾の季節が始まる
10 ひよせや田んぼに移動する
11 田植えの終わった田にゲンゴロウがやってくる
12 ゲンゴロウの産卵とふ化
13 ガムシやミズスマシも田んぼで産卵、ふ化
14 ゲンゴロウの幼虫の狩り
15 脱皮して成長し、あぜにもぐる幼虫
16 土の中で脱皮して蛹
17 土まゆの中で羽化して成虫に
18 夏の夜、光に集まるゲンゴロウたち
19 稲刈り前に池に移動
20 ゲンゴロウをおびやかす天敵
21 カビや病原菌もこわい敵
22 ゲンゴロウの冬越し
23 北方系ゲンゴロウの生活
24 ゲンゴロウはなぜ激減してしまったのか
25 ゲンゴロウを守る活動が始まった
資料編
(1)ゲンゴロウの交尾のなぞ
(2)氷河期の生き残り再発見
(3)絶滅の恐れ
(4)オオゲンゴロウは何に産卵するか?
(5)ゲンゴロウの採集
(6)ゲンゴロウの飼育
(7)ゲンゴロウを食べる
●ゲンゴロウクイズの答え
ページの先頭へ