大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
米生産調整の経済分析
貸出可
荒幡 克己/著 -- 農林統計出版 -- 2010.8 -- 611.33
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
611.3/2010/
00012330338
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
米生産調整の経済分析 ,
書名ヨミ
コメ セイサン チョウセイ ノ ケイザイ ブンセキ
著者
荒幡 克己
/著
著者名ヨミ
アラハタ,カツミ
出版者
農林統計出版
出版年
2010.8
ページ数, 大きさ
15,515p, 22cm
NDC10版
611.33
NDC8版
611.33
一般件名
米
,
食糧政策
,
経済分析
ISBN
978-4-89732-197-4
著者紹介
1954年埼玉県生まれ。東京大学農学部卒。農林省を経て、岐阜大学農学部教授。著書に「明治農政と経営方式の形成過程」など。
内容紹介
開始からすでに40年近い歴史を重ね、近年さらに議論が盛り上がっている日本の米生産調整政策について、経済学の比較的オーソドックスな発想と手法によって分析する。
内容注記
文献:p485〜503
ページの先頭へ
目次
序章 米生産調整政策の性格
第1節 米生産調整政策を巡る利益集団と当初の「セカンドベスト」的性格
第2節 米生産調整政策のプロローグとしての1960年代の「高米価政策」
Appendix A 日本の米生産調整の「セカンドベスト」的性格を論じた大塚・速水論文
分析編
第1章 米生産調整の歴史的経緯と現状
第1節 歴史的経緯
第2節 現状
第3節 米生産調整の40年間の変容と政策効果のポジティブな側面
Appendix B 4つの減反率の意味とその数値の推定
第2章 世界の農政から日本の米生産調整を見る
第1節 世界のなかの日本の米生産調整
第2節 アメリカの作物生産調整の歴史-選択制減反の経験に学ぶ-
第3章 公共経済の視点から米生産調整を見る
第1節 余剰分析
第2節 STC分析
第4章 私経済の視点から米生産調整を見る
第1節 カルテルの視点から見た米生産調整の組織論的考察
第2節 カルテルの視点から見た米生産調整の行動論的考察
第5章 米生産調整を廃止した場合の市場均衡分析
Appendix C 米消費減退といわゆる「需要曲線垂直論」
政策編
第6章 政策手段の選択
第1節 米生産調整存続の弊害
第2節 政策の方向
第7章 直接支払と財政負担の計測
第1節 直接支払の方式に関する理論的考察
第2節 直接支払に伴う財政負担の定量分析
第8章 選択制減反
第1節 減反の諸類型
第2節 アメリカ型二者択一的選択制減反の教訓
第3節 二者択一的選択制減反の経済分析
第4節 制度設計上の留意点
Appendix D 政府は米需給管理の責任をどこまで持つべきか
終章 結論
ページの先頭へ