土屋 信一/著 -- 勉誠出版 -- 2009.1 -- 818.36

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 818.3/2009/ 00011711991 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 江戸・東京語研究 ,
書名ヨミ エド トウキョウゴ ケンキュウ
副書名 共通語への道
著者 土屋 信一 /著  
著者名ヨミ ツチヤ,シンイチ
出版者 勉誠出版
出版年 2009.1
ページ数, 大きさ 12,467p, 22cm
NDC10版 818.36
NDC8版 818.36
一般件名 日本語-方言-東京都
ISBN 978-4-585-03216-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 江戸の戯作に散見する「れる・られる敬語」の調査、式亭三馬の滑稽本を資料とした東京語に通じる江戸語の考察、江戸語との関連から見る東京語の研究など、江戸共通語に関する論考を収録。

目次

序章 共通語の形成
第一章 共通語への手がかり
  第一節 江戸語の「れる・られる」敬語小考
  第二節 浮世風呂・浮世床の敬語二題
第二章 江戸共通語
  第一節 遊子方言の客人「平」の言葉
  第二節 式亭三馬の江戸語観
  第三節 江戸語資料としての式亭三馬滑稽本
  第四節 江戸語の「だ」の一用法
  第五節 江戸語東京語の断定表現
  第六節 江戸共通語をめぐって
第三章 式亭三馬を資料とする江戸語研究
  第一節 式亭三馬滑稽本の江戸語
  第二節 浮世風呂・浮世床の会話文の漢語使用率
  第三節 浮世風呂・浮世床の「のだ」文
  第四節 「のだろう」以前
  第五節 式亭三馬の漢字使用
  第六節 「浮世風呂」に見る子ども達の世界
  第七節 「浮世風呂」の上方者の言葉
  第八節 「酩酊気質」の初版本について
  第九節 版本の探索とことば
第四章 東京語へ
  第一節 明治初期漢語辞書にみる闕画
  第二節 「東京京阪言語違」に見る明治期東京語
  第三節 てよだわ言葉小考
  第四節 近代日本における女性語の形成と崩壊
  第五節 拡大する東京語圏
  第六節 東京語の語法のゆれ
第五章 結び