内田 祥哉/著 -- 市ケ谷出版社 -- 2009.10 -- 521.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 521.8/2009/ 00013861786 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の伝統建築の構法 ,
書名ヨミ ニホン ノ デントウ ケンチク ノ コウホウ
副書名 柔軟性と寿命
著者 内田 祥哉 /著  
著者名ヨミ ウチダ,ヨシチカ
出版者 市ケ谷出版社
出版年 2009.10
ページ数, 大きさ 3,138p, 25cm
NDC10版 521.8
NDC8版 521.8
一般件名 日本建築 , 木構造
ISBN 978-4-87071-284-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 木造建築の多様性、和風伝統住宅のフレキシビリティー、戦後の伝統木造建築の流れなど、建築構法の権威である著者が、日本の伝統建築の魅力と保存への想いを語る。

目次

第1章 木造建築の多様性
  伝統木造建築の多様性
  木造住宅
第2章 和風伝統住宅のフレキシビリティー
  和風建築と引き戸
  壁の移動、柱の移動
  なぜ増改築が自在なのか
  増改築自在の範囲は畳モデュールの上で
  規格生産に向いた「畳モデュール」
  真壁造りのすべてが増改築自在であったか
  和小屋化したプレハブの小屋組
  和小屋の平面形のフレキシビリティー
  和小屋のうま味
第3章 構法から見た桂離宮
  桂離宮の増改築
  背割り
  チリじゃくり
  継手・仕口と材料など
  仕上げ
第4章 戦後の伝統木造建築の流れ
  戦後の復興は国産材に頼る木造建築
  日本の鉄筋コンクリート
  都市不燃化に対する世論の高まり
  森林資源の枯渇・木造建築の衰退
  「木造建築研究フォラム」の発足
  伝統的木造建築の新築
  紆余曲折の社寺建築の新築
  木造建築の衰退と復活
  木の建築賞
第5章 文化財建造物見て歩き
  旧閑谷学校講堂
  第四高等中学校
  第五高等中学校
  松本高等学校
  札幌農学校演武場(時計台)
  自由学園明日館
  渡辺家住宅・佐藤家住宅
  成巽閣
  如庵
第6章 建築の寿命
  人間の寿命、住宅の寿命
  コンクリート建築は歴史的建築物となり得るか
  最近のコンクリートは、100年耐えられるか
  鉄筋コンクリート建築の実態を知りたい
  近代建築の保存と長寿建築対策
まとめ 構法の技術と建築物の寿命