川原 秀城/著 -- 東京大学出版会 -- 2010.10 -- 410.221

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 410.2/2010/ 00012555777 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 朝鮮数学史 ,
書名ヨミ チョウセン スウガクシ
副書名 朱子学的な展開とその終焉
著者 川原 秀城 /著  
著者名ヨミ カワハラ,ヒデキ
出版者 東京大学出版会
出版年 2010.10
ページ数, 大きさ 16,339p, 22cm
NDC10版 410.221
NDC8版 410.221
一般件名 数学-歴史
ISBN 978-4-13-021074-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1950年福岡県生まれ。京都大学文学部哲学科中国哲学史専攻卒業。東京大学大学院人文社会系研究科(東アジア思想文化(兼)韓国朝鮮歴史文化)教授。著書に「中国の科学思想」など。
内容紹介 朝鮮文化史の一部分であり、グローバルな文化史の重要な構成要素の一つでもある朝鮮数学史。朝鮮文化の歴史的な変容を朝鮮数学を軸に解明。朱子学・実学・西学などとの思想的関係、中国数学・西洋数学との関係にも言及する。

目次

緒章 中国の数学と数学思想
  1 中国の数学
  2 中国の数学思想
第一章 新羅と高麗の数学
  1 新羅の数学
  2 高麗の数学
  3 九章算術の内容
第二章 世宗と朝鮮朝数学のフレームワーク
  1 朝鮮朝数学のフレームワーク
  2 朝鮮朝籌算三書の内容
  3 朝鮮朝中期における算学の荒廃
第三章 東算の成立と天元術
  1 朝鮮朝後期算学隆盛の思想的背景
  2 東算の誕生
  3 洪正夏の『九一集』と東算の確立
第四章 西算の伝入-崔錫鼎と洪大容
  1 西学の伝入
  2 崔錫鼎の易学的数学書
  3 洪大容の価値相対主義
第五章 純性理学的な数学書の出現-黄胤錫と裴相説
  1 黄胤錫と理数
  2 裴相説と書数
第六章 正祖期の数学と西算の伸張
  1 朝鮮朝末期算学隆盛の思想的背景
  2 徐命膺・徐浩修・徐有矩の数学
  3 洪吉周の数学
  4 徐氏洪氏の応用数学
第七章 西算の深化と伝統の再評価
  1 南秉哲・南相吉・李尚赫の数学
  2 趙羲純の数学
  3 東算の終焉
第八章 実学者の算学研究-丁若鏞と崔漢綺
  1 丁若鏞の数学研究-実学と科学
  2 崔漢綺の気学体系-科学と気学
終章 朝鮮数学と東アジア
  1 東国算学史の諸問題
  2 朝鮮数学と東アジア