大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
共生のプラクシス
貸出可
中島 隆博/著 -- 東京大学出版会 -- 2011.10 -- 122.04
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
122/2011/
00013757703
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
共生のプラクシス ,
書名ヨミ
キョウセイ ノ プラクシス
副書名
国家と宗教
著者
中島 隆博
/著
著者名ヨミ
ナカジマ,タカヒロ
出版者
東京大学出版会
出版年
2011.10
ページ数, 大きさ
10,284,18p, 22cm
NDC10版
122.04
NDC8版
122.04
一般件名
中国思想
ISBN
978-4-13-010122-6
著者紹介
1964年高知生まれ。東京大学大学院人文科学研究科中国哲学専攻博士課程中途退学。同大学大学院総合文化研究科准教授。中国哲学、比較哲学専攻。著書に「残響の中国哲学」など。
内容紹介
仏教、儒教から、デリダ、ドゥルーズまで、古今東西の議論を批判的に検討することで、他者という概念を再定義し、共同性の脱構築を企図する。中国哲学と西洋哲学から紡ぎだす思考の挑戦。
ページの先頭へ
目次
第Ⅰ部 原初的な共同性をめぐる思考
第1章 小人がもし間居しなければ
第2章 小人たちの公共空間
インタールード1 他者たちを再び結びつける地平
第Ⅱ部 他者を再定義する仏教のラディカリズム
第3章 魂を異にするものへの態度
第4章 強死せし者と死体の方へ
第5章 死者を遇する<倫理>
インタールード2 他のものになることの倫理
第Ⅲ部 共生の思想としての儒教の方位
第6章 儒教の近代化の行方
第7章 国家のレジティマシーと儒教
第8章 「批判儒教」のために
ページの先頭へ