宮家 準/著 -- 春秋社 -- 2012.2 -- 188.592

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 188.5/2012/ 00012544086 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 修験道の地域的展開 ,
書名ヨミ シュゲンドウ ノ チイキテキ テンカイ
著者 宮家 準 /著  
著者名ヨミ ミヤケ,ヒトシ
出版者 春秋社
出版年 2012.2
ページ数, 大きさ 3,973,54p, 23cm
NDC10版 188.592
NDC8版 188.592
一般件名 修験道-歴史
ISBN 978-4-393-29201-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1933年東京都生まれ。東京大学博士課程修了。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。日本山岳修験学会名誉会長。著書に「修験道儀礼の研究」「修験道思想の研究」「修験道」ほか多数。
内容紹介 修験道の地域的な展開を、中央と地方の相互関係を考慮に入れて検討。平安末から安土桃山期、江戸時代、近・現代の3部に大別し、近畿、関東・甲信越、東北、中部、中国・四国、九州の順序で霊山と修験の展開を跡付ける。
内容注記 内容:英彦山 p367~370. 御許山と宇佐八幡神宮寺 p374~378. 六郷満山と豊後の修験 p379~385. 九州の霊山と社寺・修験 大分県 p914~919.