大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
地域を豊かにする働き方
貸出可
関 満博/著 -- 筑摩書房 -- 2012.8 -- 601.12
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
601.1/2012/
00012639746
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
地域を豊かにする働き方 ,
書名ヨミ
チイキ オ ユタカ ニ スル ハタラキカタ
副書名
被災地復興から見えてきたこと
叢書名
ちくまプリマー新書
著者
関 満博
/著
著者名ヨミ
セキ,ミツヒロ
出版者
筑摩書房
出版年
2012.8
ページ数, 大きさ
169p, 18cm
NDC10版
601.12
NDC8版
601.12
一般件名
地域開発
,
地場産業
,
東日本大震災(2011)
,
災害復興
ISBN
978-4-480-68887-3
著者紹介
1948年生まれ。一橋大学名誉教授、明星大学教授。専門は産業論、中小企業論、地域経済論。気仙沼市、浪江町などの震災復興委員も務める。「空洞化を超えて」でサントリー学芸賞受賞。
児童内容紹介
国内外の数々の工場を訪れた「現場学者」が東日本大震災の被災地である岩手県大槌町(おおつちちょう)、福島県浪江町、茨城県(いばらきけん)日立地区の3つの地域を訪ね歩き、地域、そして自分自身が豊かになる働き方を考える。人口減少・少子高齢化社会を生き抜くヒントを探るレポート。
内容紹介
東日本大震災により被災した「地域」に着目し、地域産業の被災と現状、復旧・復興への取り組みを紹介。地域産業の現場を歩き尽くした著者が、新しい地域社会、そして自分自身が豊かになる働き方を考える。
ページの先頭へ
目次
はじめに
第1章 震災で鮮明化した「地域」の大切さ-成熟社会の私たちのあり方
「自立」の第一歩は「仕事」の創出/ネット等を利用して市場を開拓(大船渡市・三陸とれたて市場)/地元に根ざす強い意志と、地域間の連携(釜石市・三陸技研)/東京からの進出企業も、即再開を決意(気仙沼市・イタバシニット)/地方スーパーの役割(大槌町・ショッピングセンター・マスト)/「地域」と「成熟社会」の課題
第2章 岩手県大槌町/津波災害と地域産業-すべてを波にさらわれた町で
1 大槌町の被災と復旧の状況
被災前の人口と産業の輪郭/被災の状況/二〇一一年末段階の産業復旧の状況
2 すべてを波にさらわれた跡地で
加工品販売と漁村レストランを展開(マリンマザーズきりきり)/「お礼はサケ」で資金を集めた水産加工業者(立ち上がれ! どまん中 おおつち)/地域の可能性を開く地道な取り組み
3 被災を免れたモノづくり中小企業
「我々は日本人のためにやっている会社」(千田精密工業)
4 小さな港町の地域産業のあり方
基幹の水産関連産業の課題/モノづくり系企業の誘致と「人材立地」/条件不利地域で生まれる新たな事業
第3章 福島県浪江町/原発災害と地域産業-避難する中小事業者の取り組み
1 浪江町の被災と避難状況
復興に関する町民アンケート
2 故郷を離れて
「今だからできることがある」と再開(杉乃家)
3 避難した人びとを支えるサービス業、小売業
仮設住宅の人びとに布団を供給(サンライフ)
4 すべてを失い、避難地で再開する製造業
山形の蔵に居抜きで入り、再生を目指す(鈴木酒造店)
5 中小企業は地域の「力のある市民」
第4章 茨城県日立地区/地震災害と地域産業-近くの異業種、遠くの同業種の交流
1 日立周辺の被災と復旧の状況
驚異的な「現場」の復活力
2 ひたち立志塾とネットワーク
若い経営者・後継者の塾が拡がる/「精密水準器を貸してくれませんか」
3 驚異的なスピードで回復した製造業
ツイッターで協力を募り自力再開、「被災者を雇いたい」(エムテック)/自力復旧し、南相馬の協力企業を支援(野上技研)
4 「近くの異業種、遠くの同業種」
地域内と地域間のネットワーク/支援受注、人を預かる
第5章 地域産業と私たちのこれから
地域産業の成り立ち/地域化する産業、企業/「企業は誰のものか」/地域資源の高付加価値化/進出企業をめぐる新たな可能性/暮らしを支える地域商業・サービス業のあり方/「人の姿の見える地域」に向かう若者たち/「世界で最も熱い『現場』」に身を置き、連立方程式を組み立てる
あとがき
ページの先頭へ