黒木 真理/編著 -- 化学同人 -- 2012.10 -- 664.695

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 664.6/2012/ 00012545141 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ウナギの博物誌 ,
書名ヨミ ウナギ ノ ハクブツシ
副書名 謎多き生物の生態から文化まで
著者 黒木 真理 /編著  
著者名ヨミ クロキ,マリ
出版者 化学同人
出版年 2012.10
ページ数, 大きさ 254p, 19cm
NDC10版 664.695
NDC8版 664.695
一般件名 うなぎ(鰻)
ISBN 978-4-7598-1541-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
著者紹介 鹿児島県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。東京大学総合研究博物館助教。専門は魚類生態学。共著に「旅するウナギ」など。
内容紹介 なぜ日本人はウナギに魅せられるのだろう? 謎に包まれた生態、食資源としてのウナギ、ウナギが育んだ日本の文化など、知れば知るほど好きになるウナギ博物学を紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ウナギ博物学のすすめ 黒木 真理/著 7-16
ウナギの故郷を求めて 塚本 勝巳/著 19-54
大回遊の立役者、レプトセファルス 望岡 典隆/著 55-74
ウナギの塩分濃度適応戦略 金子 豊二/著 75-94
汽水域に生息するウナギと人 海部 健三/著 95-114
ウナギもうひとつの旅路 井田 徹治/著 117-137
ウナギ完全養殖への挑戦 田中 秀樹/著 139-158
カムバック・イール:鰻川計画 吉永 龍起/著 159-185
江戸の文化に息づく鰻 長井 裕子/著 189-209
蒲焼き誕生の秘密 堺 美貴/著 211-227
鰻と信仰 友田 重臣/著 229-247