岩越 豊雄/編著 -- 汐文社 -- 2012.11 -- 911.104

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 911/イワ/ 00013426945 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 声に出そう四季の短歌・俳句 2,
書名ヨミ コエ ニ ダソウ シキ ノ タンカ ハイク
各巻書名 夏のうた
著者 岩越 豊雄 /編著, 鴨下 潤 /絵  
著者名ヨミ イワコシ,トヨオ , カモシタ,ジュン
出版者 汐文社
出版年 2012.11
ページ数, 大きさ 47p, 21×22cm
NDC10版 911.104
NDC8版 911.104
一般件名 和歌-評釈 , 俳句-評釈
ISBN 978-4-8113-8915-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 昭和19年神奈川県生まれ。小学校教員を経て、小学校校長を歴任。国民文化研究会理事、寺子屋「石塾」主宰。著書に「親子で楽しむ短歌・俳句塾」「子供と声を出して読みたい論語百章」など。
児童内容紹介 松尾芭蕉(まつおばしょう)や石川啄木(いしかわたくぼく)などがつくった、声に出して読みやすい夏の俳句(はいく)と短歌を紹介(しょうかい)。意味を考えるときに参考になる「感じよう、学ぼう、考えよう」、俳句・短歌の解説(かいせつ)がのった「うたを味わおう」のページもあります。
内容紹介 古典にはじめてふれる子どもたちに、声に出しやすい暗唱の素材として、教科書でも親しまれている短歌・俳句を季節ごとに紹介。2は、与謝蕪村、持統天皇などの夏のうたを収録。

目次

この本の使い方
短歌とは
俳句とは
卯の花の(与謝蕪村)
春過ぎて夏来たるらし(持統天皇)
あらたふと(松尾芭蕉)
やはらかに柳あおめる(石川啄木)
田一枚(松尾芭蕉)
道のべに清水ながるる(西行法師)
五月雨を(松尾芭蕉)
広き野をながれゆけども(昭和天皇)
大仏の(小林一茶)
鎌倉や御仏なれど(与謝野晶子)
草の葉を(松尾芭蕉)
ものおもへば沢の蛍も(和泉式部)
美しや(小林一茶)
彦星の妻迎へ舟(山上憶良)
朝顔に(加賀千代)
たのしみは朝(橘曙覧)
雑草に(篠田悌二郎)
向日葵は金の油を(前田夕暮)
閑かさや(松尾芭蕉)
夕づく日さすや(藤原忠良)