佐々木 基一/著 -- 河出書房新社 -- 2013.1 -- 918.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 918.68/ササ/7 00012571295 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 佐々木基一全集 7,
書名ヨミ ササキ キイチ ゼンシュウ
各巻書名 新編・映像論
著者 佐々木 基一 /著, 佐々木基一全集刊行会 /編纂  
著者名ヨミ ササキ,キイチ , ササキ キイチ ゼンシュウ カンコウカイ
出版者 河出書房新社
出版年 2013.1
ページ数, 大きさ 549p, 22cm
NDC10版 918.68
NDC8版 918.68
ISBN 978-4-309-91087-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 戦後文学の価値の問い直しとともに、新しい美と映像の理論を構築した佐々木基一の著作を集成。7は、映画論、映画批評、映画運動論、写真論、テレビ論といった、映像論の精髄を収録する。
内容注記 内容:芸術としての映画 映画の大衆性 映像と音声の美学を! 映画における実験精神 ネオ・リアリズム論 ヴィスコンティのリアリズム ロッセリーニと戦争映画 フェリーニの創作方法 映画における状況と人間 世界映画の“雪どけ” ソヴェト映画私観 ゲラシーモフ「静かなるドン」 戦争と革命 アンジェイ・ワイダ「灰とダイヤモンド」 ポーランドを覆う灰色の空 アメリカ戦争映画雑感 剣戟と西部劇 アストリュック「女の一生」の叙述的スタイル 「サレムの魔女」の思想 カワレロヴィッチ「夜行列車」 アラン・レネ「二十四時間の情事」 不確定の魅力 カコヤニス「魚が出てきた日」 ルイス・ブニュエル覚え書 今井正 ほか55編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
芸術としての映画 13-30
映画の大衆性 31-38
映像と音声の美学を! 38-43
映画における実験精神 44-49
ネオ・リアリズム論 50-88
ヴィスコンティのリアリズム 89-111
ロッセリーニと戦争映画 112-123
フェリーニの創作方法 123-136
映画における状況と人間 139-144
世界映画の“雪どけ” 144-147
ソヴェト映画私観 147-151
ゲラシーモフ「静かなるドン」 151-154
戦争と革命 155-158
アンジェイ・ワイダ「灰とダイヤモンド」 159-160
ポーランドを覆う灰色の空 160-163
アメリカ戦争映画雑感 163-166
剣戟と西部劇 167-170
アストリュック「女の一生」の叙述的スタイル 170-174
「サレムの魔女」の思想 174-177
カワレロヴィッチ「夜行列車」 178-181
アラン・レネ「二十四時間の情事」 182-185
不確定の魅力 186-190
カコヤニス「魚が出てきた日」 191-193
ルイス・ブニュエル覚え書 194-202
今井正 202-208
ナショナリズムの限界 208-210
山本薩夫「真空地帯」 211-213
黒沢明のシナリオについて 213-217
混沌のなかの可能性 217-222
大島渚「日本の夜と霧」 222-227
今村昌平「人間蒸発」 227-231
スナップ的方法・序 235-244
映画理論の前衛性 245-248
前衛映画は今日に生きうるか 249-254
映画と現代 254-261
映画と文学について 262-264
映画から文学は生まれないか 265-266
文学者のシナリオ 266-272
創造的映画批評の必要 273-276
庶民映画における観念性の欠如 276-280
今日における戦争の受けとめ方 281-284
日本映画は何によって世界に主張するか 285-289
ベラ・バラージュ『映画の理論』 290-292
映画の文体 293-297
アリスタルコ『映画理論史』 298-299
山田和夫『エイゼンシュテイン』 300-301
アド・キルー『映画とシュルレアリスム』上 302-303
エイゼンシュテイン 307-321
衣笠貞之助「狂った一頁」「十字路」 321-323
ユルマズ・ギュネイ「群れ」「敵」「路」 324-325
ジャン・ルノワール「黄金の馬車」 325-327
ロッセリーニ「フランチェスコ・神の道化師」 328-330
アキ・カウリスマキ「コントラクト・キラー」 330-332
ヴィスコンティ「家族の肖像」 333-335
私映画考 335-337
記録映画と政治 338-341
ニュース映画とドキュメンタリー 342-345
ゲリラ基地 346
会員による会員のための映画を! 347-348
ドキュメンタリーと形式 348-352
戦後日本の記録映画 352-354
たたかいの姿勢を 355-357
杉並シネクラブの体験 357-360
“点の会”とは何か 361-362
深く潜航せよ 362-365
映像による現代的性格 369-373
映像の特質 374-393
映像に関する断章 393-400
映像文化と小説 401-404
君は見ていない 407-413
映画とテレビ 413-420
大衆芸術の新しい形式 420-430
テレビ文化とは何か? 430-437
現代のマス・コミ テレビジョン 438-443
映画の文法とテレビ・ドラマの文法 444-494
テレビ芸術の基礎 494-498
テレビは映写機か 499-504
テレビのイメージ 504-509
テレビ映画の諸問題 510-517
映画とテレビの分岐点 517-520