荒井 隆/著 -- エイデル研究所 -- 2013.4 -- 379

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 379/2013/ 00011789179 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 社会教育主事がみた社会教育・生涯学習 ,
書名ヨミ シャカイ キョウイク シュジ ガ ミタ シャカイ キョウイク ショウガイ ガクシュウ
副書名 東京23区からの発信
著者 荒井 隆 /著  
著者名ヨミ アライ,タカシ
出版者 エイデル研究所
出版年 2013.4
ページ数, 大きさ 222p, 21cm
NDC10版 379
NDC8版 379
一般件名 社会教育 , 生涯学習
ISBN 978-4-87168-520-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
内容紹介 大学の社会教育主事課程で学ぶ学生のためのテキスト。社会教育行政、成人の学習、社会教育の団体の3部構成で、社会教育・生涯学習の諸問題について解説する。社会教育主事経験をもとにしたコラムも収録。

目次

第Ⅰ部 社会教育の行政を学ぶ
  はじめに
  第1章 社会教育主事の資格
  第2章 社会教育とは何か
  第3章 社会教育行政のしくみ
  第4章 「選択的な定着化」の考察
  第5章 地方ごとの社会教育行政の多様性~“選択的な定着化”、東京23区の場合~
  第6章 最近の社会教育行政の動向
第Ⅱ部 成人の学習
  第1章 子どもの学習と比較した成人の学習
  第2章 学習の提供主体
  第3章 成人学習の奨励策
  第4章 成人学習の実際
第Ⅲ部 社会教育の団体を考える
  第1章 社会教育団体とは何か~歴史的考察~
  第2章 法制面からみた社会教育団体
  第3章 社会教育法「大改正」と社会教育団体への補助金支出
  第4章 現代における社会教育団体と行政