藤原 俊六郎/監修 -- 農山漁村文化協会 -- 2013.8 -- 613.4

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 613/2013/ 00013454970 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 613/2013/ 00013454962 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 肥料と土つくりの絵本 1,
書名ヨミ ヒリョウ ト ツチツクリ ノ エホン
叢書名 そだててあそぼう
各巻書名 身近な有機物を生かそう
著者 藤原 俊六郎 /監修, 農文協 /編, 高岡 洋介 /絵  
著者名ヨミ フジワラ,シュンロクロウ , ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ , タカオカ,ヨウスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2013.8
ページ数, 大きさ 36p, 27cm
NDC10版 613.4
NDC8版 613.4
一般件名 肥料 , 土壌
ISBN 978-4-540-12241-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 作物(さくもつ)をそだてるには肥料(ひりょう)や土が必要(ひつよう)。でもなぜ?土のなり立ちと構造(こうぞう)、肥料や土つくりが必要な理由(りゆう)、身近(みぢか)な有機物(ゆうきぶつ)とそれを生かしたむかしの肥料づくりなどを説明(せつめい)します。
内容紹介 植物を大きく育てるための肥料と土つくりについて、楽しいイラストを交えてていねいに解説。1は、落ち葉や動物のふん、生ごみといった身近な有機物と、その生かし方を紹介する。

目次

1.おじいさんは、なぜ「山へしば刈り」に?
2.土は、生きものがつくった
3.土はいまも変化し、生きている
4.土の成り立ちと構造をみてみよう
5.土と植物をつなぐ生きものたち
6.どうして肥料や土つくりが必要なの?
7.地力を保って、収穫しつづけるくふう
8.日本が誇る地力を保つしくみとくふう
9.こんなにあるぞ身近な有機物(1) 家庭、学校・校庭、公園など
10.こんなにあるぞ身近な有機物(2) 里山、田畑、池、川、海など
11.有機物をそのまま生かす「有機物マルチ」
12.自然の循環を畑で再現する「土ごと発酵」
13.身近な有機物を生かす昔の肥料づくりにチャレンジ!
14.輪作や混作、間作にチャレンジしてみよう!
15.「永続的な農業」をデザインしてみよう!