遠藤 保子/編著 -- 文理閣 -- 2014.3 -- 769.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 769.4/2014/ 00013683305 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 無形文化財の伝承・記録・教育 ,
書名ヨミ ムケイ ブンカザイ ノ デンショウ キロク キョウイク
並列タイトル Tradition Record Education of the Intangible Cultural Heritage:A Case Study of African Dance
副書名 アフリカの舞踊を事例として
著者 遠藤 保子 /編著, 相原 進 /編著, 高橋 京子 /編著  
著者名ヨミ エンドウ,ヤスコ , アイハラ,ススム , タカハシ,キョウコ
出版者 文理閣
出版年 2014.3
ページ数, 大きさ 7,227p, 21cm
NDC10版 769.4
NDC8版 769.4
一般件名 舞踊-アフリカ , 無形文化財
ISBN 978-4-89259-725-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 欧文タイトル:Tradition,Record,Education of the Intangible Cultural Heritag
著者紹介 立命館大学産業社会学部教授。専門は舞踊人類学。著書に「舞踊と社会」など。
内容紹介 急速に変化し消失しつつあるアフリカの舞踊をいかに記録・保存・伝承していくか。ナイジェリアとガーナの代表的な舞踊についてデジタル記録を基に考察するほか、日本におけるアフリカ民族舞踊公演の目的と意義などを検討する。