スティーヴン・ミズン/著 -- 青土社 -- 2014.6 -- 517.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 517.2/2014/ 00013694781 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 渇きの考古学 ,
書名ヨミ カワキ ノ コウコガク
副書名 水をめぐる人類のものがたり
著者 スティーヴン・ミズン /著, 赤澤 威 /訳, 森 夏樹 /訳  
著者名ヨミ ミズン,スティーヴン , アカザワ,タケル , モリ,ナツキ
出版者 青土社
出版年 2014.6
ページ数, 大きさ 478,26p 図版16p, 20cm
NDC10版 517.2
NDC8版 517.2
一般件名 治水-歴史 , 世界史-古代
ISBN 978-4-7917-6794-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 原タイトル:Thirst
著者紹介 1960年イギリス生まれ。レディング大学考古学教授。人間の心の進化に注目した認知考古学の分野で多大な功績を残している。著書に「心の先史時代」「歌うネアンデルタール」など。
内容紹介 有史以前から人類は水との戦いを続けてきた。古代の支配者たちは自らの権勢を強くするために灌漑システムや水管理の技術を高め、水の管理に失敗した数多の文明が崩壊した。認知考古学の第一人者が、人類と水の興亡史を綴る。