山田 美妙/[著] -- 臨川書店 -- 2014.5 -- 918.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 918.68/ヤマ/9 00013697164 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 山田美妙集 第9巻,
書名ヨミ ヤマダ ビミョウ シュウ
各巻書名 日本語表現
著者 山田 美妙 /[著], 『山田美妙集』編集委員会 /編  
著者名ヨミ ヤマダ,ビミョウ , ヤマダ ビミョウ シュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 臨川書店
出版年 2014.5
ページ数, 大きさ 485p, 22cm
NDC10版 918.68
NDC8版 918.68
ISBN 978-4-653-04139-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 小説、新体詩、評論、随筆、演劇脚本、言語研究、日記、書簡など、多岐にわたる山田美妙の業績を収録する著作集。第9巻は1888年〜1907年に発表した言文一致論、韻文論等の日本語表現に関する評論・随筆を収載。
内容注記 内容:言文一致論概略 新編浮雲 日本俗語文法論の内形容詞及び副詞三段変化の諸定則 長歌改良論を読んで 不知庵大人の御批評を拝見して御返答までに作つた懺悔文 言文一致体の雑誌 「秋田訛に就て」での甲例「人を呼ぶに来らず」乙例「人を呼びに行く」への疑問に答えて 言文一致小言 言文一致論ニ付キ児島献吉氏ノ駁撃ニ答ヘテ 児島献吉氏ノ「再ビ文章ヲ論ズ」ヲ読ンデ 言文一致論或問 淡線記音学 児島献吉氏及ビ其他ノ非言文一致論者諸氏へ 日本俗語文法論の内、名詞三段変化 国民の友のおもかげ 唱歌つくり方初学 「[ソウチュウ]」及び「[ナミカギ]」の符号 文章符号の解釈 普通語「ある」の意味 文と語調との関係 普通語「です」、「ございます」、及び「であります」。 日本韻文について学者が工夫すべき箇条 韻語の品格略説 東洋語学 言文一致体学び方 ほか113編