神野 善治/監修 -- 岩崎書店 -- 2014.9 -- 383.93

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 383/2014/ 00013489067 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子ども参考 383/2014/ 00013489059 児童和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 383/2014/ 00013489075 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 昔のくらしの道具事典 ,
書名ヨミ ムカシ ノ クラシ ノ ドウグ ジテン
著者 神野 善治 /監修, 小林 克 /監修  
著者名ヨミ カミノ,ヨシハル , コバヤシ,カツ
出版者 岩崎書店
出版年 2014.9
ページ数, 大きさ 191p, 29cm
NDC10版 383.93
NDC8版 383.9
一般件名 道具
ISBN 978-4-265-05965-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 昔は、あかりをつけるのも、ごはんをたくのも、そうじも、洗濯(せんたく)も、ぜんぶ人の力でしていました。明治、大正、昭和の時代につかわれていたくらしの道具を、「台所の道具」「食卓(しょくたく)の道具」「水まわりの道具」など、生活シーンごとに分類し、つかい方やしくみを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 羽釜、ちゃぶ台、ちょうちん、箱まくら、火鉢、大八車など、明治、大正、昭和時代につかわれていたくらしの道具を生活シーンごとに分類して紹介する。つかい方、進化の様子、マメ知識なども収録。