高田 保/著 -- 文芸社 -- 2015.4 -- 686.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 686.2/2015/ 00013794490 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 鉄道のはじまり ,
書名ヨミ テツドウ ノ ハジマリ
並列タイトル Beginning of the Japanese Railway
副書名 街道から鉄道へ
著者 高田 保 /著  
著者名ヨミ タカダ,タモツ
出版者 文芸社
出版年 2015.4
ページ数, 大きさ 342p, 21cm
NDC10版 686.21
NDC8版 686.21
一般件名 鉄道-日本
ISBN 978-4-286-15923-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1950年長崎県生まれ。日本国有鉄道東京西鉄道管理局入社。退職後、コンサルタント会社を経て、交通・まち計画研究所を設立。
内容紹介 日本の鉄道が、どのような経緯を経て現存の形に至ったのかを、全国の国鉄線(現JR線)を網羅して詳細に調査。路線経路の構想段階から免許取得に至るいきさつなど、鉄道路線整備のはじまりの部分に焦点を当てて紹介する。
内容注記 内容:最初は石炭の輸送が目的だった鉄道〔豊州鉄道,日豊本線〕 p277~283. 阿蘇山越えは軽便鉄道からはじまった〔豊肥本線,官設犬飼軽便線〕 p291~292. 温泉客の輸送が目的だった鉄道〔久大本線〕 p293~295.