飯沼 賢司/著 -- 同成社 -- 2015.3 -- 182.195

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K185/I27/ 00009921313 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K185/I27/ 00009921305 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K185/I27/ 00009921297 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 国東六郷山の信仰と地域社会 ,
書名ヨミ クニサキ ロクゴウサン ノ シンコウ ト チイキ シャカイ
叢書名 同成社中世史選書
著者 飯沼 賢司 /著  
著者名ヨミ イイヌマ,ケンジ
出版者 同成社
出版年 2015.3
ページ数, 大きさ 4,316p, 22cm
NDC10版 182.195
NDC8版 182.195
KDC K185
一般件名 仏教-日本 , 国東半島
ISBN 978-4-88621-680-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1953年長野県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程満期退学。別府大学文学部教授、同学部長。著書に「環境歴史学とはなにか」「八幡神とはなにか」など。
内容紹介 大分県国東半島に位置する六郷山地域。中世社会における六郷満山の成立と、近世から現代にまで及ぶ歴史的変遷過程を明らかにし、「山」の開発と信仰の態様・政治的支配などを、総合的に検討する。
内容注記 内容:第Ⅰ部 六郷山の歴史. 第一章 人聞菩薩論―御許山霊山寺と六郷山―. 第二章 中世六郷山の組織の成立と展開. 第三章 中・近世の六郷山寺院と峯入り. 第四章 修正鬼会と国東六郷満山. 第Ⅱ部 六郷山寺院の実像と景観. 第五章 六郷山の開発と寺院の実像―旧豊後高田市域を中心に―. 第六章 都甲谷の六郷山寺院の実像―荘園村落遺跡調査の成果―. 第七章 中世における「山」の開発と環境―国東半島地域の山の開発を事例として―.