-- 徳間書店 -- 2015.3 -- 454.91

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 454/2015/ 00013509674 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本列島、水をとったら? 2,
書名ヨミ ニホン レットウ ミズ オ トッタラ
副書名 ビジュアル地形案内
各巻書名 見えてくる!陸地のデコボコやギザギザ
出版者 徳間書店
出版年 2015.3
ページ数, 大きさ 63p, 31cm
NDC10版 454.91
NDC8版 454.91
一般件名 地形学 , 地質-日本
ISBN 978-4-19-863915-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 日本の陸地の姿(すがた)をつくってきたのは、川や海の水の流れです。世界最大規模(きぼ)の地図データを駆使(くし)して、川の流域(りゅういき)の地形や自然、湖・湿地(しっち)、さまざまな海岸の姿や成り立ちなどを、小学生にもわかりやすく解説(かいせつ)します。
内容紹介 「水のある場所」に注目して、世界最大規模の地図データを駆使し、ビジュアルにわかりやすく日本の地形や自然を解説。シリーズ第2弾では、全国14の川、湖などの湿地、さまざまな海岸の姿や成り立ちを取り上げる。
内容注記 内容:第1章 川 日本最大の干潟をつくった川 筑後川(九州地方) p34~35.