河野 博/監修 -- PHP研究所 -- 2015.5 -- 664.63

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 487/2015/ 00013512041 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 487/2015/ 00013512033 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル マグロの大研究 ,
書名ヨミ マグロ ノ ダイケンキュウ
副書名 生態のふしぎから食文化まで
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 河野 博 /監修  
著者名ヨミ コウノ,ヒロシ
出版者 PHP研究所
出版年 2015.5
ページ数, 大きさ 63p, 29cm
NDC10版 664.63
NDC8版 487.76
一般件名 まぐろ(鮪)
ISBN 978-4-569-78465-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 マグロにはどれだけの種類があるの?マグロは何をえさにしているの?世界にはどんなマグロ料理があるの?将来(しょうらい)、マグロは絶滅(ぜつめつ)するの?マグロについての正しい知識(ちしき)を、「生物としてのマグロ」「マグロと食文化」の2つの面から説明します。マグロを取り巻(ま)く問題も取り上げます。
内容紹介 お寿司屋さんの定番の一つであるマグロ。生物としてのマグロ、食文化の中のマグロという2つの面で、マグロの全貌を紹介。マグロを取り巻く問題にも触れる。

目次

はじめに
第1章 生物としてのマグロ
  マグロはどんな魚?
  マグロはサバのなかま!?/マグロの各部の名前
  ・マグロの名前の由来
  マグロ属は8種ある
  クロマグロ(太平洋)/タイセイヨウクロマグロ/ミナミマグロ/メバチ/ビンナガ/キハダ/クロヒレマグロ/コシナガ
  ・カジキマグロはマグロじゃない!?
  マグロはどんなところにいるの?
  マグロがいる海/マグロの回遊/マグロの産卵場所
  ・回遊するマグロを追う
第2章 マグロと食文化
  マグロを食べるようになったのはいつ?
  縄文時代の遺跡から見つかったマグロの骨/マグロを生で食べるようになったのはいつ?/「とろ」が広まったのは昭和時代に入ってから
  ・マグロのよび名いろいろ
  マグロ漁の歴史
  縄文時代は「一本釣り」「つきん棒」/江戸時代に広まった定置網漁/はえ縄漁、巻き網漁が主流に
  どこでマグロ漁をしているの?
  クロマグロは日本近海でとれる/マグロが水揚げされる日本のおもな漁港
  マグロが食卓に並ぶまで
  国産マグロと輸入マグロ/漁に出る期間はどのくらい?/とれたマグロはどうやって運ぶ?/港への水揚げ/「せり」って何?/仲卸業者の「目利き」/マグロの解体
第3章 マグロを取り巻く問題
  マグロ消費大国・日本
  世界のマグロの約2割を消費する日本/日本ではマグロの輸入が増えている/世界の「生のマグロ」市場の動き
  ・マグロの数は減っているの?
  マグロは絶滅危惧種!?
  レッドリストにのっているマグロ/マグロに関する国際機関
  ・最近のマグロの漁規制の動き
  マグロを増やすことはできるの?
  「畜養」って何?/日本では「養殖」がさかん
  ・サバにマグロを生ませる!?
マグロのいろいろQ&A
50音順さくいん