三宅 守常/著 -- 弘文堂 -- 2015.6 -- 162.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 162.1/2015/ 00014015895 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 三条教則と教育勅語 ,
書名ヨミ サンジョウ キョウソク ト キョウイク チョクゴ
副書名 宗教者の世俗倫理へのアプローチ
著者 三宅 守常 /著  
著者名ヨミ ミヤケ,モリツネ
出版者 弘文堂
出版年 2015.6
ページ数, 大きさ 343,19p, 22cm
NDC10版 162.1
NDC8版 162.1
一般件名 宗教-日本 , 日本-歴史-明治時代 , 宗教と政治 , 教育勅語
ISBN 978-4-335-16080-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
著者紹介 昭和23年京都市生まれ。日本大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程修了。日本大学医学部研究所教授(総合科学研究所)。博士(宗教学)。著書に「無我愛哲学の基礎的研究」など。
内容紹介 三条教則と教育勅語。明治国家による2つの「国民の倫理的ガイドライン」を宗教者はどう捉えたのか。僧侶・心学者・キリスト者の衍義書に焦点を当て、明治宗教思想史の一班を解明する。

目次

第一編 三条教則と仏教僧
  第一章 教部省設置前における神道と仏教の相克
  第二章 仏教僧の三条教則衍義書をめぐって
  第三章 仏教僧による天神造化説批判
第二編 教育勅語と仏教僧
  第一章 多田賢住および赤松連城の教育勅語衍義書をめぐって
  第二章 東陽円月の教育勅語衍義書をめぐって
  第三章 太田教尊の教育勅語衍義書をめぐって
  第四章 寺田福寿の教育勅語衍義書をめぐって
  第五章 土岐善静の教育勅語衍義書をめぐって
  補章 真宗僧による教育勅語衍義書の諸類型
第三編 教育勅語と宗教者
  第一章 明治期の石門心学の動向
  第二章 石門心学者川尻宝岑の教育勅語衍義書をめぐって
  第三章 キリスト者で唯一の教育勅語衍義書をめぐって