足立 倫行/著 -- ベストセラーズ -- 2015.12 -- 210.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 210.3/2015/ 00014077689 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 血脈の日本古代史 ,
書名ヨミ ケツミャク ノ ニホン コダイシ
叢書名 ベスト新書
著者 足立 倫行 /著  
著者名ヨミ アダチ,ノリユキ
出版者 ベストセラーズ
出版年 2015.12
ページ数, 大きさ 239p, 18cm
NDC10版 210.3
NDC8版 210.3
一般件名 日本-歴史-古代
ISBN 978-4-584-12492-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1948年鳥取県生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。週刊誌記者を経てノンフィクション作家に。著書に「妖怪と歩く」「激変!日本古代史」「倭人伝、古事記の正体」など。
内容紹介 アマテラスは男性の太陽神だった!? 継体天皇の出身地は近江か越前か? 都塚古墳は蘇我稲目の墓? 古代史の謎を、“血縁”を読み解くことで解明する。月刊『歴史人』連載を書籍化。
内容注記 内容:応神天皇はいつから八幡神となったのか?〔宇佐神宮〕 p165~169. 宇佐八幡宮はなぜ仏教に救済を求めたのか p194~195.