清丸 惠三郎/著 -- 洋泉社 -- 2016.3 -- 601.1

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 601.1/2016/ 00014093546 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K601.7/SE18/ 00009927492 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K601.7/SE18/ 00009927484 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 地方の未来が見える本 ,
書名ヨミ チホウ ノ ミライ ガ ミエル ホン
並列タイトル Handbook of order to know the local future
著者 清丸 惠三郎 /著  
著者名ヨミ セイマル,ケイザブロウ
出版者 洋泉社
出版年 2016.3
ページ数, 大きさ 239p, 19cm
NDC10版 601.1
NDC8版 601.1
KDC K601.7
一般件名 地域開発
ISBN 978-4-8003-0854-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1950年石川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。人間科学修士(教育学)。ダイヤモンド-タイム社(現プレジデント社)を経て、歴思書院を設立。著書に「北陸資本主義」「出版動乱」など。
内容紹介 「地方創生」とは何なのか。町並み保護、100円商店街、島留学、アート・トリエンナーレといった成功事例の現地レポートとリアルな永久創生論で、自立した地域活性化モデルを浮き彫りにする。
内容注記 内容:序章 自立した地域おこしのために(一村一品運動の光と影 p10~12,地域おこしが成功する唯一最大の条件〔中谷健太郎〕 p14~17). 年収4000万円農家を実現した反骨の農協革命 大分県日田市大山町 p43~64. 文献:p239.