大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
大研究お米の図鑑
貸出可
本林 隆/監修 -- 国土社 -- 2016.3 -- 616.2
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童
子ども室
616/2016/
00014322903
児童和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大研究お米の図鑑 ,
書名ヨミ
ダイケンキュウ オコメ ノ ズカン
著者
本林 隆
/監修,
国土社編集部
/編集
著者名ヨミ
モトバヤシ,タカシ , コクドシャ
出版者
国土社
出版年
2016.3
ページ数, 大きさ
79p, 29cm
NDC10版
616.2
NDC8版
616.2
一般件名
米
,
稲
ISBN
978-4-337-27903-2
児童内容紹介
わたしたち日本人をふくめ、アジアのたくさんの人たちがお米を主食として食べています。しかし、そんなお米がどんなところで、どんな方法でつくられているか、知っていますか?お米づくりの1年をはじめ、お米の種類、田んぼのしくみ、日本のお米づくりの文化などを、たくさんの写真やイラストとともに説明します。
内容紹介
お米ってどんな食べもの? 田んぼってどんなところ? お米の歴史、お米のつくり方、お米をつくるための田んぼの役割など、お米に関することがらを、写真やイラストとともにわかりやすく紹介。総合的な調べ学習に最適の図鑑。
ページの先頭へ
目次
第1章 お米って、どんな食べもの?
●栄養たっぷりのお米
●白米のルーツをたどれ
●いろいろなお米の種類
●お米からつくられるもの
●イネのひみつ
第2章 どうやってお米をつくるの?
●お米づくりの1年
●種もみの準備
●苗床をつくる
●田んぼの準備
●田植え
●イネの生長と水の管理
●イネ刈りと脱穀
●貯蔵と精米
第3章 自分でもお米をつくれるの?
●バケツでイネを育てる
●お米を保存する
●お米を食べる
第4章 田んぼって、どんなところ?
●田んぼのしくみ
●田んぼの植物
●田んぼの生き物
●田んぼの四季
●田んぼの役割
第5章 お米を増やすためには?
●田んぼに水を引く
●田んぼから水をぬく
●日本の水路
●土を入れかえる
●田んぼをそろえる
●雑草や虫・動物から守る
●自然災害や病気から守る
●品種改良
●お米の品種
第6章 日本のお米づくりとは?
●お米づくり事始め
●お米を納める
●昔のお米づくり
●お米から生まれた文化
●日本語に根づくお米
●お米が減っている?
●外国のお米づくり
●お米づくりのこれから
さくいん
ページの先頭へ