大分県教育庁埋蔵文化財センター/編 -- 大分県教育庁埋蔵文化財センター -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K200.2/O34/3 00009980384 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K200.2/O34/3 00009980376 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K200.2/O34/3 00009980368 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 諫山遺跡と周辺の遺跡 ,
書名ヨミ イサヤマ イセキ ト シュウヘン ノ イセキ
副書名 東九州自動車道関連発掘調査の記録
叢書名 豊の国考古学ライブラリー
著者 大分県教育庁埋蔵文化財センター /編  
著者名ヨミ オオイタケンキョウイクイインカイ
出版者 大分県教育庁埋蔵文化財センター
出版年 2016.3
ページ数, 大きさ 71p, 21cm
KDC K200.2
一般件名 大分県ー遺跡・遺物
内容注記 内容:第1章 東九州自動車道(県境~宇佐間)発掘絵巻. 第2章 県北最大の弥生時代集落、諫山遺跡. 第3章 山国川沿いの微高地に作られた集落、佐知遺跡. 第4章 水田開発に係わる遺跡、嶋ノ町遺跡と池ノ下・能元遺跡. 第5章 中世村落の動態がわかる遺跡、カシミ遺跡と春畑遺跡. 第6章 山裾の集落遺跡、西秣大迫遺跡. 第7章 在地領主の館と城、今成館・木内遺跡・丸尾城. 第8章 製鉄炉跡の痕跡が見つかった虚空蔵寺遺跡. 第9章 県北地域の主要遺跡. 第10章 発掘絵巻を読み解く.