検索条件

  • 著者
    星埜惇,河相一成
ハイライト

ドゥニ・カンブシュネ/文 -- 岩崎書店 -- 2016.10 -- 150

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 150/2016/ 00013552351 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 人がいじわるをする理由はなに? ,
書名ヨミ ヒト ガ イジワル オ スル リユウ ワ ナニ
叢書名 10代の哲学さんぽ
著者 ドゥニ・カンブシュネ /文, ギヨーム・デジェ /絵, 伏見 操 /訳  
著者名ヨミ カンブシュネル,ドゥニ , デジェ,ギヨーム , フシミ,ミサオ
出版者 岩崎書店
出版年 2016.10
ページ数, 大きさ 93p, 20cm
NDC10版 150
NDC8版 150
一般件名 道徳
ISBN 978-4-265-07914-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 原タイトル:Chouette penser!:de bonnes raisons d'être méchant?
著者紹介 哲学者。パリ第1大学教授。デカルトなど17世紀の哲学を専門とする。教育、現代文化に関する著作多数。
児童内容紹介 「いじわる」は複雑で、いろんな種類がある。「いじわるな人」とはどんな人だろう?ひどいいじわるの場合、人はただ衝動的(しょうどうてき)にではなく、いじわるすることをしっかりと「選んで」いるのではないか?哲学者(てつがくしゃ)の言葉や小説のなかの言葉をとおして、「いじわる」について深く考えてみよう。
内容紹介 「いじわる」は、暴力的な集団だけで起こるのではない。ごくふつうの人々の、ごくふつうの関係において日常的に見られる-。人がいじわるをする理由を、哲学者たちの思想や言葉を紹介しながら考える。