楠 茂樹/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.1 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 289.1/コイ/ 00014184741 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 昭和思想史としての小泉信三 ,
書名ヨミ ショウワ シソウシ ト シテ ノ コイズミ シンゾウ
副書名 民主と保守の超克
著者 楠 茂樹 /著, 楠 美佐子 /著  
著者名ヨミ クスノキ,シゲキ , クスノキ,ミサコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2017.1
ページ数, 大きさ 14,368,6p, 20cm
NDC10版 289.1
NDC8版 289.1
個人件名 小泉 信三
ISBN 978-4-623-07737-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1971年生まれ。京都大学博士(法学)。上智大学法学部・法科大学院教授、総務省参与等を歴任。
内容紹介 経済学の第一線の研究者として活躍し、文芸評論にも長けた小泉信三。ゼロ地点から福澤諭吉、ハイエクとの知的交流、そして戦前・戦中・戦後の思想的遍歴を捉え、その思想の特徴と構造を説く。
内容注記 内容:序章 思想史としての小泉信三(福澤諭吉と小泉信三 ほか). 第1章 明治期における小泉信三(福澤との距離 ほか). 第3章 塾長時代における福澤との邂逅. 第4章 戦後三部作における思想構成(福澤主義者、小泉へ ほか). 第8章 思想としての小泉主義(新しい福澤諭吉 ほか). ほか