須藤 健一/監修 -- 学研プラス -- 2017.2 -- 382

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 382/2017/ 00013594015 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 第2期3,
書名ヨミ ソレ ニホン ト ギャク ブンカ ノ チガイ シュウカン ノ チガイ
各巻書名 ワクワク音楽と物語
著者 須藤 健一 /監修  
著者名ヨミ スドウ,ケンイチ
出版者 学研プラス
出版年 2017.2
ページ数, 大きさ 47p, 29cm
NDC10版 382
NDC8版 382
一般件名 風俗
ISBN 978-4-05-501223-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 鼻でふく笛があるってほんと?龍(りゅう)ってイギリスでは神様じゃないの?音楽が文字の代わりになる国がある?干支(えと)の物語ってほかの国にもあるの?音の文化や、昔話、伝説、神話といった物語の世界について、日本といろいろな国を比(くら)べてみましょう。「どうしてちがうの?」もわかりやすく説明します。
内容紹介 日本と世界の音楽や物語に関する文化・習慣のちがいを比べつつ、そのちがいを生む考え方、原因や背景をたくさんのイラストとともにわかりやすく解説。関連するテーマについての各国の事例・話題・ことばも紹介する。

目次

タヒチなどの場合 鼻でふく笛があるってほんと? 笛のふき方のちがい
イギリスの場合 桃太郎の「きびだんご」は、イギリスでは「かんパン」? 物語に登場する食べもののちがい
イギリスの場合 龍ってイギリスでは神様じゃないの? 龍にいだくイメージのちがい
ブルキナファソの場合 音楽が文字の代わりになる国がある? 音楽の意味のちがい
見たことある? 聞いたことある? 世界の楽器
インドの場合 世界はどうやってできたの? 世界の始まりのちがい
イギリスの場合 干支の物語って、ほかの国にもあるの? 物語に登場する動物のちがい
モンゴルの場合 一度に2つの音を出す歌い方があるの? 歌い方のちがい
アメリカの場合 アメリカのマンガは、たくさんの人がかく? マンガに対する考え方のちがい
世界に飛び出す! 日本のアニメ・マンガ
●音楽はどのようにして生まれたの?
●物語はどのようにして生まれたの?
この本で紹介した国と地域
  [イスラエル モンゴル アイルランド イギリス スイス スコットランド(地域) ブルガリア エジプト カメルーン ブルキナファソ ペルー タヒチ(フランス領ポリネシア)]