小長谷 有紀/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.4 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 289.1/ウメ/ 00014209332 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ウメサオタダオが語る、梅棹忠夫 ,
書名ヨミ ウメサオ タダオ ガ カタル ウメサオ タダオ
副書名 アーカイブズの山を登る
叢書名 叢書・知を究める
著者 小長谷 有紀 /著  
著者名ヨミ コナガヤ,ユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2017.4
ページ数, 大きさ 4,271,7p, 20cm
NDC10版 289.1
NDC8版 289.1
個人件名 梅棹 忠夫
ISBN 978-4-623-08008-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 京都大学大学院博士課程満期退学。国立民族博物館教授を経て、人間文化研究機構理事。紫綬褒章受章。著書に「人類学者は草原に育つ」「ウメサオタダオと出あう」など。
内容紹介 資料が語る知的巨星の実相、先覚的な業績と驚くべき発想の原点とは何か。「ウメサオタダオ展」の実行委員長を務めた著者が、梅棹忠夫が残した膨大な資料を探索し、その人生をたどる。梅棹忠夫年譜も収録。『究』連載に加筆。