竹田市/編 -- 〔大分竹田キリシタン南蛮文化シンポジウム実行委員会〕 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K197/TA66/ 00009994484 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K197/TA66/ 00009992538 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 書庫豊後キリシタ B198.22/2017/ 00009531328 豊キリ 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ミステリアス!竹田キリシタン ,
書名ヨミ ミステリアス タケタ キリシタン
著者 竹田市 /編  
著者名ヨミ タケタシ
出版者 〔大分竹田キリシタン南蛮文化シンポジウム実行委員会〕
出版年 2017.3
ページ数, 大きさ 63p, 30cm
KDC B198.22
一般件名 豊後キリシタン
注記 広報たけた連載2012年6月~2016年6月. 表紙に「TAKETA CHRISTIAN」とあり.
内容注記 内容:キリスト教日本八大布教地であった直入町朽網の謎に迫る. 『400年前の宣教師を癒した日本一の炭酸泉』と『山の神』. 直入に眠る大友宗麟の曾孫「義親」. 城下町を取り巻く「稲荷」と「洞窟」の謎. 殿町洞窟礼拝堂と岡藩家老「古田重治」の謎. 商家で起こった地下礼拝堂発覚事件。そして、今も城下町には複数の地下室が存在する。. 謎が謎を呼ぶ「聖ヤコブ石像」. 岡藩特有の十字家紋のルーツを探る(埋もれかけた十字型の墓石とともに静かに眠るキリシタンの魂). 和紙の踏絵と400年以上前の古い十字架は語る. 尾根に佇む異相地蔵は「聖母マリア」なのか!?. 鏡処刑場に散った竹田キリシタン. 「ルイサ」という名前。それは、岡藩の女性キリシタンの洗礼名だった。. 入田に数多く残るキリシタン信仰の足跡. 権現様として祀られたT十字と不思議な石像. 大庄屋の家に隠されていた十字架. 竹田と長崎を結ぶキリシタンの絆. 大坂城から発見された岡藩中川家の謎の石垣. 岡藩三大藩主の実母「安威の方」の謎と実像を追う. 久清公が鎌倉のキリシタン寺に封じた「夏姫」への想い. 夏姫の魂が北鎌倉で見た「まぼろしの風景」. 久住の教会堂跡を探して. 朽網長野に遺された「踏絵」の置き石. ドン・パウロ「志賀親次」長門の国に眠る. クリスチャン・瀧廉太郎. 大庄屋の家に掘られたキリシタン洞窟. 島原に岡藩が遺した足跡. 確かに存在した、伝説の「アーメンの丘」. 三宅大庄屋にも残っていた!「踏絵の置き石」と驚愕の逸話. 聖ヤコブ石像は南蛮渡来だったのか!?. 衝撃の発見!謎の十字架 城下町の商家に遺されていた!.