大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
地球大気の科学
貸出可
田中 博/著 -- 共立出版 -- 2017.6 -- 451.3
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
451.3/2017/
00014392963
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
地球大気の科学 ,
書名ヨミ
チキュウ タイキ ノ カガク
叢書名
現代地球科学入門シリーズ
著者
田中 博
/著
著者名ヨミ
タナカ,ヒロシ
出版者
共立出版
出版年
2017.6
ページ数, 大きさ
11,305p, 22cm
NDC10版
451.3
NDC8版
451.3
一般件名
大気
ISBN
978-4-320-04711-2
著者紹介
米国ミズリー大学コロンビア校卒業。筑波大学計算科学研究センター教授。Ph.D.。専攻は気象学、大気科学。著書に「偏西風の気象学」など。
内容紹介
地球大気の歴史をはじめ、質量保存則・運動保存則・エネルギー保存則を統一的にまとめたバランス方程式の概念、連続流体のハミルトニアンシステムなど、大気科学の基礎的な知識を解説。最先端の研究成果も紹介する。
ページの先頭へ
目次
第1章 地球大気の歴史
1.1 太陽系と地球の誕生
1.2 地球大気の誕生
1.3 生命の誕生と大気の変遷
1.4 氷期と間氷期
第2章 地球大気の鉛直構造
2.1 大気の層区分
2.2 大気の組成
2.3 気圧の鉛直変化
2.4 気温の鉛直変化
2.5 オゾン層
2.6 超高層大気のオーロラ
第3章 太陽放射と熱のバランス
3.1 太陽放射と地球放射
3.2 放射エネルギースペクトル
3.3 大気のエネルギー収支
3.4 温室効果
3.5 放射収支の季節変化と南北変化
第4章 地球大気の南北構造
4.1 気圧と等圧面高度
4.2 気温の南北分布
4.3 東西風の南北分布
4.4 鉛直子午面循環
4.5 水蒸気量の南北分布
第5章 雲と降水
5.1 固体,液体,気体の相変化
5.2 湿度
5.3 雲の形成
5.4 水滴の成長
5.5 雲の分類
5.6 雲の放射特性
第6章 大気力学・熱力学の基礎
6.1 連続流体
6.2 状態方程式
6.3 実質変化と局所変化
6.4 静力学平衡
6.5 質量保存則
6.6 運動量保存則
6.7 熱力学の第一法則
第7章 プリミティブ方程式系
7.1 大気力学の基礎方程式系
7.2 気圧座標系
7.3 層厚と平均気温
7.4 地衡風と温度風
7.5 順圧大気と傾圧大気
7.6 傾度風
7.7 摩擦力と地上風
第8章 循環と渦度
8.1 循環
8.2 循環定理とソレノイド
8.3 傾圧性と渦の発達
8.4 渦度方程式と発散方程式
8.5 流線関数と速度ポテンシャル
8.6 準地衡風方程式
第9章 大気中の波動
9.1 波動方程式
9.2 線形化
9.3 音波
9.4 重力波
9.5 ロスビー波
9.6 浅水方程式系の波動解
9.7 浅水方程式系のノーマルモード
9.8 ケルビン波と混合ロスビー重力波
第10章 大気中のエネルギー
10.1 エネルギー保存則
10.2 大気大循環のエネルギー
10.3 力学的エネルギー保存則
10.4 有効位置エネルギー
第11章 連続流体のハミルトニアンシステム
11.1 渦位保存則
11.2 ハミルトニアンシステム
11.3 2次元オイラー流
11.4 浅水方程式系
11.5 基礎方程式系
第12章 数値予報の原理
12.1 天気予報の黎明期
12.2 力学系
12.3 緯度経度格子モデル
12.4 2次元スペクトルモデル
12.5 3次元スペクトルモデル
12.6 大気大循環モデルの変遷
12.7 カオスシステム
12.8 局所的リアプノフ安定性
12.9 カオス実験
第13章 大気大循環
13.1 ハドレー循環
13.2 温帯低気圧
13.3 フェレル循環
13.4 極循環
13.5 ウォーカー循環とモンスーン循環
13.6 ブリューワー・ドブソン循環
13.7 ロスビー循環
13.8 大気大循環のエネルギーサイクル
13.9 傾圧不安定波
ページの先頭へ