-- 筑摩書房 -- 1971.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 書庫・職員へ 309.021/SE64/9 00000269464 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦後日本思想大系 9,
書名ヨミ センゴ ニホン シソウ タイケイ
各巻書名 科学技術の思想
出版者 筑摩書房
出版年 1971.2
ページ数, 大きさ 451p, 20cm
NDC8版 121.6
一般件名 日本思想ー歴史ー昭和時代
内容注記 内容:解説 戦後科学技術の思想(星野芳郎) 物質の本質の探求 中間子論30年(湯川秀樹) 素粒子論と哲学(坂田昌一) 星の進化から銀河の進化へ(武谷三男) リーマン幾何学成立の背景(抄)(近藤洋逸) 統一的な生命像の形成 現代生物学の進路(山田常雄等) ルィセンコ説の問題点(吉川秀男) 現代遺伝学と進化論(武谷三男) 生物学の歴史と現代の課題(八杉龍一) 正統派進化論への反逆(今西錦司) 意識の発生(岡田靖雄) 危機の学としての生態学(吉良龍夫) 技術と文化 伝統と創造(丹下健三) 住宅の階層と機能(西山夘三) 生物工学(鈴木良次) 技術の論理(星野芳郎) 科学者・技術者運動の思想 素粒子論グループの問題(片山泰久,山田英二) 非科学の科学(武谷三男) 新しい研究の方法(抄)(山下昇) 自立的研究者をめざしての闘い(東京大学都市工学大学院闘争委員会) 公害論ノート(湯浅欽史) 公害闘争は反体制運動か(宇井純) 「科学技術の思想」関係年表:p448-451