化学史学会/編 -- 学会出版センター -- 1990.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 431.1/93/2 00004612180 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 原子論・分子論の原典 2,
書名ヨミ ゲンシロン ブンシロン ノ ゲンテン
著者 化学史学会 /編  
著者名ヨミ カガクシガッカイ
出版者 学会出版センター
出版年 1990.11
ページ数, 大きさ 220p, 21cm
NDC8版 431.11
一般件名 原子論 , 分子
内容注記 内容:「ベルトレ―プルースト論争」考 藤井清久著. 銅の研究 L.J.プルースト著 武藤伸訳. 化学静力学論 C.L.ベルトレ著 藤井清久訳. 化学的原子論の歴史的再構成 井山弘幸著. 水および他の液体による気体の吸収について J.ドールトン著 井山弘幸訳. 化学哲学の新体系 J.ドールトン著 広重徹訳. 現代の化学書の著者達が用いている粒子なる語の意味および他の用語や言葉の使い方についての論考 J.ドールトン著 村上嘉一訳. ボストック博士による化学の原子論的原理に関する見解についての考察 J.ドールトン著 井山弘幸訳. 化合比の原因と,それに付随する若干の事柄についての小論.および化合比を表現する簡単な方法について J.ベルセーリウス著 川井雄訳. 熱理論の重要な二,三の点について P.L.デュロン,A.T.プティ著 斎藤茂樹訳. ドールトン原子論への懐疑 梅田淳,藤井清久著. 物体が相互に結合する際の様式に関するドールトン氏の仮説に対する見解 J.ボストック著 井山弘幸訳ほか