網野善彦/〔ほか〕編 -- 吉川弘文館 -- 1993.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 380.4/92/3 00004567830 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本歴史民俗論集 3,
書名ヨミ ニホン レキシ ミンゾク ロンシュウ
各巻書名 家・親族の生活文化
著者 網野善彦 /〔ほか〕編  
著者名ヨミ アミノ ヨシヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年 1993.2
ページ数, 大きさ 388p, 22cm
NDC8版 382.1
一般件名 民族学 , 日本ー風俗・習慣 , 日本ー歴史
内容注記 内容:家の類型(大間知篤三).古代・中世の「家」と家族(田端泰子).摂関期における受領の家と家族形態(服藤早苗).近世中・後期における農民層の家相続の諸態様(大藤修).西南日本における家族慣行(竹田亘).近世農村における女性相続人(大口勇次郎).日本の婚姻儀礼(蒲生正男).『今昔物語』における婚姻形態と婚姻関係(西村汎子).婚姻制度と家(宮川満,宮下美智子).日本の《嫁入婚》の歴史的位置(江守五夫).ユイの意味とその変化(有賀喜左衛門).徳川期に於ける「村共同体」の組成(遠藤進之助).中世の親族と「イエ」(鈴木国弘).近世の村における家格制支配と本家・分家関係(大島真理夫).日本村落社会における親分子分関係の構造(上野和男) 主要参考文献:p387-388