豊日史学会/〔編〕 -- 豊日史学会 -- 1989 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K215/U91/ 00003751989 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 豊日史学 54〜55巻通巻194号(平成元.7)〜199号(平成3.2),
書名ヨミ ホウニチ シガク
著者 豊日史学会 /〔編〕  
著者名ヨミ ホウニチシガッカイ
出版者 豊日史学会
出版年 1989
ページ数, 大きさ 1冊(合本), 22cm
KDC K215
内容注記 内容:八幡大神系図比義伝から(藤井重寿著) 中国の禁忌と日本の物忌(揚海英著) 豊前上田村年代記(中山重記著) 「うてのつかひ」と「うさのつかひ」(新間水緒著) 彦山の岩窟について(山岸靖治著) オルドス無定河流域定住蒙古民族の現状(楊海英著) 田染氏系図(安藤信郎著) 宇佐市内石造物(三)(入学正敏著) 八幡宇佐宮御託宣集について(新間水緒著) 山之口的野八幡宮由緒考(塩水流忠夫著) 歌にみる安徳天皇の八百年(山本龍司著) 宇佐神宮風除報賽祭奉能(井本哲一著) 宇佐八幡宮神人-山崎氏の変遷(その一)(椛田美純著) 宇佐市内石造物(四)(入学正敏著) 英彦山玉屋谷における総合調査(一)(山本義孝著) 豊前国宇佐郡「市」史料(佐藤暁著) 八幡神教と良弁-東大寺大仏造立秘史-(清輔道生著) 珍塚・竹原両古墳の壁画の解読(河野千利著) 宇佐市内石造物(五)(入学正敏著) 海難史料(安藤信郎著)