大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
俳句の国際性
貸出可
星野 慎一/著 -- 博文館新社 -- 1995.2 -- 911.304
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
公開書庫西
911.3/ホシ/
00002404309
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
俳句の国際性 ,
書名ヨミ
ハイク ノ コクサイセイ
副書名
なぜ俳句は世界的に愛されるようになったのか
著者
星野 慎一
/著
著者名ヨミ
ホシノ,シンイチ
出版者
博文館新社
出版年
1995.2
ページ数, 大きさ
282p, 22cm
NDC10版
911.304
NDC8版
911.304
一般件名
俳句
著者紹介
1909年長岡市生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒業。文学博士。埼玉大学、東京教育大学、南山大学各教授を歴任。主な著書「晩年のリルケ」などの他、詩集、著訳書多数。
内容紹介
俳句は今、世界に広く愛されている。俳句・短歌滅亡論のピークから40年しかたっていないのに。その背景には、日本語や日本の風土に深くなじみしかも詩情を解する外国人たちが多く存在した。その歴史を随筆風に検証する。
ページの先頭へ