竹田市史談会/編 -- 竹田市史談会 -- 1960.1〜1965.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K264/TA66/ 00003366648 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 竹田市史談会報 第8号〜13号,
書名ヨミ タケタシ シダン カイホウ
著者 竹田市史談会 /編  
著者名ヨミ タケタシシダンカイ
出版者 竹田市史談会
出版年 1960.1〜1965.1
ページ数, 大きさ 1冊, 26cm
KDC K264
注記 11号欠 製本:大分県立図書館
内容注記 内容:8号-福原村勘左エ門へ開田被下の事 組々医師(文化年間) 参勤交代の陸路道順 岡領三佐の寺院 佐伯領農民、岡藩へ逃散 鶴原のメンヒル 9号-日本の名状天展出品目録 山村新兵衛 10号-岡藩由学館につきて ビザンツ式磨石クルス 明治時代の竹田歌人 三宅瓦 12号-一字一石塔(河野満長著) 染原の一字一石塔(河野満長著) 小物成と課税(北村清士著) 岡藩災害届書(北村清士著) 13号-巳年によせて 蛇骨江戸へのぼる(北村清士著) 嫗山顛棟札古器由来記(北村著) 岡藩臣野尻伝兵衛について(北村著)