大内初夫/著 -- 第13回国民文化祭日田市実行委員会 -- 1998.10 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K911.3/O91/ 00009281528 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K911.3/O91/ 00009281510 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K911.3/O91/ 00009273210 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 天領日田の俳諧と俳人たち ,
書名ヨミ テンリョウ ヒタ ノ ハイカイ ト ハイジン タチ
副書名 第13回国民文化祭・おおいた98
著者 大内初夫 /著  
著者名ヨミ オオウチ ハツオ
出版者 第13回国民文化祭日田市実行委員会
出版年 1998.10
ページ数, 大きさ 168p, 19cm
KDC K911.3
個人件名 中村 西国(1647-1695)
内容注記 内容:江戸中期の九州の俳諧 筑紫における談林俳諧 中村西国 田間【】立. 芭蕉俳諧の流行と蕉風化 蕉門の俳人たち 坂本朱拙 吉弘釣壷 武内里仙 武内寂芝 長善寺紫道 長野野紅・倫女. 江戸中期の俳諧 伊藤吾鼠 高倉時人 波多野西風 中村鳳岡 揖斐楽水. 江戸後期の俳諧 広瀬月化 広瀬桃秋 佐藤葵亭. 江戸期日田俳人著作一覧.